|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:57 総数:299624 | 
| 水泳学習 Eco Life 自分たちのできること   「へらす」「えらぶ」「きりかえる」の3つステップを大切にしみんなでエコライフについて話し合いました。 6年 地域学習 Interview  おはぎのこだわりや店名の由来などを聞きました。 今までの取材をもとに,交流校の竜川小学校に渡すパンフレットを作っていきます。 京都府小学生つな引き大会 Tug of War   高学年の部34チーム,中学年の部28チーム,低学年の部21チーム,合わせて83チームという過去最高のチーム数の参加となりました。 4・5・6年チームが予選を勝ち進み決勝トーナメントに進み,4年生チームが準優勝という素晴らしい成績を収めました。 地域(世界文化遺産東寺)の学習   Walk Rally ニコニコグループでの活動1   企画から運営まで6年生が行い,下級生はとても楽しむことができました。 Walk Rally ニコニコウォークラリーでの活動2   1年生は,初めてのウォークラリーでしたがとても楽しめたようです。 ありがとう マックス先生
 年度当初より、英語や外国語活動の時間にお世話になってきたマックス先生が、別の学校に移られることになりました。 今日は全校みんなでお別れの会を行いました。笑顔で、see youとおっしゃったマックス先生が印象的でした。   南大内タイム 5年
 5年生が、山の家野外活動で心に残ったことを発表しました。一人一人、それぞれに感想は違いますが、そのような感動が子どもたちを大きく成長させていきます。今後も、様々な体験を積ませていきたいと考えます。    7月の朝会
 朝会で6年生の「良い歯の表彰」と先日の綱引き大会の表彰を行いました。児童会からは、今月の生活目標についての紹介も行いました。    | 
 | |||||||||||