京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:55
総数:467157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年みさきの家46

 レストランを出発しました。一路,京都を目指します。お腹もふくれて,後はねるだけ?たくさんの子が,レストランに着くまでにすでにねていたようです。今日は,ゆっくり寝かせてあげてください。
画像1

4年みさきの家45

画像1
画像2
 レストランでの昼食 その2

 子どもたちの好きなものがたくさん入っていて,みんなしっかり食べています。中には,レモンまで食べる人も…。
 先週,みさきの家の活動が始まる前に,5年生が「去年は,カレーやったのに…。」とちょっぴり残念そうにしていました。なにせ,カレーは,おとといの夜,野外炊事で食べていますから…。いくら好きでも,続くとね…。

 腹ごしらえが終わったので,この後,京都に向かって出発します。


4年みさきの家44

画像1
画像2
 レストランフェリーに到着しました。
 バスの中で寝ていた子どもたちも起こされ,海老フライ定食に大喜びです。

 でも,もう少しねていたいような気も・・・。

4年みさきの家43

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の皆さま,本当にありがとうございました。
 手を振ってお別れしました。
 目指すは,レストランフェリーです。今日の昼食はなんでしょう。到着まで,バスの中でゆっくり過ごします。学校には,午後4時頃帰ってくる予定です。
 

4年みさきの家42

 退所式にてエピソード
 
 みさきの主事先生方にお礼の言葉をきちんと伝えた後,みさきの家の先生からの「もう一泊したい人?」という質問に,何人もの子どもたちが手を挙げました。思い出に残る3日間となったようです。
 名残は尽きませんが,さあ,みさきの家を後に,出発です!


 
 
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家41

画像1
画像2
画像3
 退所式が始まりました。
 3日間お世話になった,宿舎や,みさきの家の主事先生方とお別れをします。「ありがとうございます」の気持ちをしっかり伝えることができたでしょうか。みんなを見守り続けてくれた活動旗をおろします。みさきの家の青い空に映えて,新町小学校の活動旗が強い風にはためいています。
 みさきの家を出発した後は,レストランフェリーによって昼食をとり,学校に向かいます。

4年みさきの家40

 わくわくタイム情報 その2

 やや風は強いのですが,とても天気がよく,外で遊ぶには気持ちのよい気候です。
 芝生の上で,キャッチボールをしたり,遊具で遊んだりして,みんなそれぞれに,思いっきり楽しんでいます。
 これで,すべての活動が予定通りできました。新町校の4年生は,天気をも味方に引き寄せる強運の持ち主たちです。
 

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家39

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていたわくわくタイムが始まりました。
 芝生広場でサッカーをしたり,ブランコにのったり,みさき丸によじ登ったりして,思い思いに活動しています。

4年みさきの家38

画像1
画像2
画像3
 朝食を食べた後,3日間お世話になった宿舎や施設をみんなで掃除しました。
 みんなで協力し,みさきの約束「来た時よりも美しく」を守って,一生懸命に掃除をがんばりました。直接に顔を合わせることはないかもしれませんが,次にやってくる学校のお友だちが気持ちよく使えるようにしたいものです。新町校が行ったとき,そうしていただいていたように。

 さて,掃除の後は,みさきの家での最後の活動である「わくわくタイム」です。にっこり太陽が芝生広場でみんなをまっています。


4年みさきの家37

画像1
 朝食の時間になりました。みさきの家で食べる食事は,これでおしまいです。味わって食べています。
 メニューは,卵焼きです。わくわくタイムに備えて,しっかりと食べておきましょう。おしゃべりに夢中になって,トンビにパンをさらわれてしまわないようにね!
 
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 ALT 視力検査2年
10/19 ALT 引渡し訓練
10/20 ALT フッ化物洗口 視力検査4年
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 ALT 視力検査5年
10/24 にこにこタイム 視力検査おひさま 検尿

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp