京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up33
昨日:31
総数:505201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★全校練習!エントリー種目別集合!(2017.10.17)

画像1
★全校練習!エントリー種目別集合!(2017.10.17)

 開閉会式の後は,エントリー種目別に集合しました。
 並び方の確認をしました。
 体育館だったので,ざんねんながら,競技そのものの練習はできませんでした。

 明日以降の練習が楽しみです!

★10月17日(火)の給食

画像1
★10月17日(火)の給食

★給食から広がる世界!

★きのこのクリームシチュー

 みなさんは,何種類くらいのきのこを食べたことがありますか?
 食用きのことして,スーパーなどの入手可能なキノコは次のようなキノコではないでしょうか?

シイタケ
マイタケ
シメジ
ヒラタケ
エノキダケ
エリンギ
マッシュルーム
ナメコ
マツタケ

 どれが一番好きですか?
 一番身近なきのこは,シイタケではないでしょうか?

 昔,シイタケ栽培キットを買って,シイタケを育てたことがあります。
 栽培キットの写真には,キットの原木から,たくさんのシイタケがなっていたのですが,実際に収穫できたのは,2つでした。しかも,市販のシイタケとは形がちがっていて,それがシイタケなのかどうかとっても不安でした。
 みなさんもチャンスがあれば,ぜひ,栽培してみてください。

 今日のきのこのクリームシチューに入っているキノコは〜
・シイタケ
・シメジ
でした!

 おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★全校練習!応援団長宣誓!(2017.10.17)

画像1
★全校練習!応援団長宣誓!(2017.10.17)

 全校練習!応援団長宣誓!
 校長先生のお話。

 声高らかに,応援団長宣誓です!
 体育館にひびく大きな声!
 ステキな宣誓でした!

★全校練習!開会式!開会宣言!(2017.10.17)

画像1
★全校練習!開会式!開会宣言!(2017.10.17)

 全校練習!開会式!の練習です!

 6年生の計画委員会による司会進行!
 全校児童による校歌斉唱!
 1年生による開会宣言!

 雰囲気は,もう,運動会です!

★体育館での全校練習!(2017.10.17)

画像1
★体育館での全校練習!(2017.10.17)

 今日は,あいにくの雨!
 運動場で全校練習をする予定でしたが,体育館の練習になりました。
 全校約700名があつまっての練習です。

★雨!さて,どのルートを選択する?(2017.10.17)

画像1
★雨!さて,どのルートを選択する?(2017.10.17)

 雨のため,校門を入ってすぐのところに水たまりができています。

 さて,どのコースを通るか・・・・・・

 選択できるコースは,次の3つ!

・水たまり突破コース
・コンテナうら通過コース
・グリーマットコース

 もちろん,靴がぬれないのは,コンテナうら通過コースとグリーマットコースです。
 グリーマットコースは,今朝,特設しました。
 予想では,多くの子がこの特設グリーマットコースを選択すると思いました。
 結果!
 6割の子が特設グリーマットコース。
 2割の子が水たまり突破コース。
 1割の子がコンテナうら通過コース。

 みなさんなら,どのコースを選択しますか?

おってたてたら(1年生・図工)

画像1
1年生は図工で「おってたてたら」という
単元を学習しました。

紙を立てる折り方や貼り方を学び,
自分の考える夢の町,好きな世界を
作りました。

動物園や水族館,学校,
好きなスポーツなど,
さまざまなものを,画用紙を折って表し,
地面や背景も賑やかに描きました。

楽しいお話し声が聞こえてきそうですね。

★お話をきいて絵にかきました!(2017.10.16)

画像1
★お話をきいて絵にかきました!(2017.10.16)

 たいようの教室の前の掲示板は,いつもステキな作品であふれています!

 ふとみると,お話をきいて絵にかいた作品がありました。
「いちにちパンダ」というお話を聞いてかいたようでした。

 どれもすてきな作品です! 

★人権ポスター展覧会!(2017.10.16)

画像1
画像2
★人権ポスター展覧会!(2017.10.16)

 芸術の秋!

 いろいろな作品が完成してきているようです!

 以前,お話の絵展覧会でしたが,今回は,人権ポスター展覧会です!
 どれも人権への思いがこもったすてきな作品です!

★10月16日(月)の給食

画像1
画像2
★10月16日(月)の給食

★給食室から
 本日は,高野どうふと野菜のたき合わせ。
 高野豆腐・鶏肉・にんじん・たけのこ・干ししいたけを使っています。
 高野豆腐は別炊きし,肉や野菜を煮たものの中に入れて再度煮ています。
 しいたけは苦手な子が多いので,少し小さめに切って,食べやすい大きさにしています。
 けずりぶしのだしと,干ししいたけのもどし汁がきいた優しい味に仕上がりました。

★栄養教諭のつぶやき
 本日は高野どうふと野菜のたき合わせです。
 ランチルームで給食を2年生と4年生で食べました。その時に(あっ。高野豆腐があるから,去年国語で勉強した「大豆のへんしん」の話が使えるな…!)と思い,4年生にクイズを出してみました。
「高野どうふって,何が変身した姿だと思う?」
「とうふ!」
「正解!なら,豆腐は何が変身したものでしょう?」
「牛乳? 牛?」
ちょうど1年前にした話なのですが…正解にたどりつくことができませんでした。残念。答えは「大豆」です。子どもたちはその食べ物が何からできているかの知識はまだ多くはないようです。普段から食べ物についての情報を伝える必要がありますね。そして,知識だけで終わるのではなく,さらに実際に口にすることもとても大切ですね。

★給食から広がる世界!

★だいこんばのごまいため
 大根の「葉」は緑黄色野菜。
 βカロテン,ビタミンC,ビタミンK,葉酸などのビタミン,カリウム,カルシウムなどのミネラルといった多くの栄養素が含まれているそうです。
 こんなに栄養価が高いのになぜ,売ってないんだろう?
 次のような理由ではないでしょうか?
 葉っぱが付いていると,葉に栄養がとられ,大根の品質低下が早くなる。
 葉がついていると,輸送効率が落ちる。

 ちょっと調べてみるとこんなことが分かりました。

 『規格』から外れた野菜は売らない,売れない。

 収穫した大根は,通常、農協や県が決めたルールに沿って出荷される。
 「規格」には,大根の長さや太さ,さらに,葉っぱの長さまでが,細かく決められている。これよって、段ボールごとに形や大きさが揃えられ,出荷されるらしいのです。そのため,規格に合わない形の大根や葉つきの大根は出荷されない。
 そして,この「規格」は「流通などの利便性」のために設けられたものだそうです。規格があるからこそ,全国各地の野菜を安い値段で買えるということです。農家では,この「規格」にあわない野菜は,販売されることなく,捨てられているようです。
 ふぞろいな野菜たちは,見向きもされないわけですね。
 考えさせられる現実です。

 学校で使われる大根葉は,特別に入手したものだということです。
 
 だいこんばのごまいため,シャキシャキとした歯ごたえもあり,とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 ALT
10/20 ゼロの日
10/21 運動会
10/22 全市陸上記録会
10/23 代休
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp