京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:45
総数:820594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

15分後は…

画像1
画像2
 算数で『時計』の学習をしています。「○分後」という長針を進める学習を3年生は時計を2つ並べて「今の時計」「未来の時計」として見比べながら取り組んでいます。今日は教育実習生も来てくれたので,なんだか嬉しそうに学習を進めていました。

花背山の家 78

 山の家の方に見送られて、山の家をあとにします。バスに乗り、出発しました。
 桂川街道到着は今のところ予定通り,15:30頃となりそうです。
画像1
画像2

花背山の家 77

 いよいよ花脊山の家にお別れです。
 山の家の先生方に感謝の気持ちを伝えて帰ります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 76

 退所式が始まりました。
 4日間の活動でお世話になった人や物、自然に感謝しました。5年生になって、
 今日でちょうど半分です。山の家の頑張りをこれから活かしてほしいです。
画像1
画像2

花背山の家 75

 花脊山の家での最後の食事です。
 豚丼とうどんを選べます。うどんにはまぜご飯がつきます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 74

 昨日抜けていた昼食の様子も。
 晴天の中でお昼を食べました。
 おにぎり弁当をいただきました。

画像1
画像2

花背山の家 73

 お腹ぺこぺこです。
 みんなで元気にいただきます!

画像1
画像2

花背山の家 72

 あっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 71

 冒険の森のシンボル「大樹くん」からの眺めは素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 70

 子ども達は、夢中で遊んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 視力検査(6年)  食の指導(4年1組)  6年生卒業アルバム用個人写真撮影  放課後まなび教室  支部PTAバレーボール交歓会
10/18 フッ化物洗口  L昼休み  食の指導(4年2・3組)   <運動会予備日>
10/19 9:00歯科検診  4年生エコライフチャレンジ学習(振り返り学習会)   ALT来校(6年)  放課後まなび教室
10/20 児童集会(全校合唱)  S,カウンセラー来校日  視力検査(4年)  5年生伝統文化の学習(お琴)  読み聞かせ(図書室)  トイレ清掃  放課後まなび教室(1年生の受付開始〜10/27) 
10/21 桂保育園運動会(午前,体育館)
10/22 京都市小学生陸上・持久走記録会(6年,西京極)  衆議院議員選挙
10/23 もみじ読書週間(〜11/2)  4年生ものづくりの殿堂・府警本部見学  視力検査(5年)  社協のみなさんの給食試食会  PTAコーラス練習(16:15〜)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp