京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up26
昨日:76
総数:711141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 算数『面積なんてこわくないぞ!編』

画像1
画像2
画像3
長さの単位がmの時の面積を考えました。
たて7m,横9mの教室の面積は?7m=700cm,9m=900cmだから700×900=630000??
いえいえ。単位がmでもcmになおす必要はないんですね。子どもたちは自分の考えを友だちに伝えあって交流をしていました。

これでもう『面積なんてこわくない!』

5年生 保健『けがの防止編』

けがは一体どんな時に起こるのでしょう?けがが発生する時の状況や原因について考えました。けがの原因には,『心の状態や体の調子』『人の行動』『環境』が関係しています。ここ最近,雨の日が続いています。こんな『環境』の時には十分に気をつけなければ・・・と改めて思った5年生なのでした。
画像1

6年生 国語『宮沢賢治の世界にどっぷりと・・・編』

画像1
画像2
画像3
6年生の国語は『やまなし』の学習です。とても不思議な作品ですが,考えれば考えるほど奥が深い作品でもあります。
「なぜ『やまなし』という題名なんだろう?」
「宮沢賢治は何を伝えたかったのだろう?」
宮沢賢治の世界に浸って,宮沢賢治の理想や考え方・生き方を感じ取ってほしいと思います。

2年生 『Shall we bamboo dance?編』

画像1
画像2
画像3
2年生は今度のペアタイムで5年生と一緒にバンブーダンスをするようです。5年生と一緒に楽しめるよう石原先生のピアノの生演奏で練習しました。やっぱり生演奏はいいですね!みんなのやる気がちがいます!

10月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
今日は,11月に開催されるバウンドテニス大会の案内をしていただき,基礎練習から試合を想定した練習まで,はばひろく取り組みました。試合という目標があると気持ちも高まりますね。

安藤先生,佐藤先生,久米川先生ありがとうございました。

漢字名人大会 『Road to 漢字名人編』

画像1
画像2
画像3
漢字名人大会の時間がやってきました。
『子どもたちの真剣な表情』
『鉛筆を走らせる音』
漢字名人大会の名物となりました。
今日も,ただひたすらに問題用紙に漢字を書いていきます。漢字は書いて練習した分だけ,自分の力になります。今までがんばって練習した自分の力を信じてがんばる川岡東小学校の子ども達なのでした。

こうして漢字名人にまた一歩近づいたのでした。

4年生 社会『消防学習編』

画像1
画像2
最初に運動場で放水訓練を見せていただきました。そして消防車の装備を見せていただき,消防団器具庫の見学をさせていただきました。
お世話になりました川岡東消防団,西京消防署の皆様ありがとうございました。

1年生 体育『パスゲームはむずかしい?編』

画像1
画像2
1年生の体育は『パスゲーム』です。チームの仲間と協力しながらゴールを狙っていきます。・・・とは言っても,まだ2回目のパスゲーム。そうはうまくいきません。じょうずにパスがつながらないチームもあります。
これからたくさん練習して,そしてチームで話し合って,じょうずになっていきましょうね。

4年生 算数『工夫して考えよう編』

画像1
画像2
画像3
正方形・長方形の面積の求め方を学習した4年生。今日はなんとL字型の面積を求めることになりました。今まで学習した方法で解けないか一生懸命考ました。分けてたす方法や全体からひく方法が出ました。これで少し変わった形の面積も求めることができますね。

なかよし 食育指導『正しいかみかたをおぼえよう編」

画像1
前回「口中調味」を教えて頂いた食育指導から数カ月がたちました。再び栄養教諭の山田先生に美味しく食べる方法について教えてもらいました。今回のテーマは『正しいかみかた』です。口を閉じて、舌を使って奥歯にのせる。ほほと顎をしっかりと動かして噛むことを教えてもらいました。そして、山田先生と一緒に給食を食べながら、実践しました。みんな、いつもよりもしっかりと噛んで食べられたようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 6年視力検査
5・6年 ジュニア京都検定
10/18 いきいき発表会(1年)
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
検尿
10/19 検尿
歯科検診(全学年)
10/20 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)
10/22 全市記録会(陸上)
持久走記録会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp