京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:131
総数:483858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6年修学旅行1日目‐11

各クラスのレクリエーション係が考えたゲームをしました。ジャンケン列車や催眠術師、進化ジャンケンなどで盛り上がりました。

画像1画像2

6年修学旅行1日目‐10

晩御飯です。大広間で賑やかに頂いています。ご飯をたくさんお代わりする人もいて,元気で過ごしています。今日はこの後,レクリエーションと1日振り返りをして,就寝します。

修学旅行のお知らせは,明日また報告いたします!何とか天気が回復しますように!!
画像1
画像2

図書室にて

画像1画像2
3年生になって,初めて図書室に本を借りにいきました。
図書室のルールを守って,素敵な本との出会いを楽しみました。
目指せ!年間100冊!

まちたんけん その1

画像1画像2画像3
3年生は,社会の学習で,自分たちのまち「さがの」についての学習を深めています。
周りにどんなものがあるのか,建物や,人や,自然はどんなものがあるのか調べていきます。

今日は校区の南側を探索!
「どっちを見ても家ばっかりだなぁ」
「川があるよ!」
「川の近くに畑があるね。広いね!」
「こっちの家は,なんだか屋根の様子がちがうね。」

発見がたくさんある町たんけんになりました。もっとわたしたちの町,「さがの」のことを知りたいな!

6年修学旅行‐9

お土産のお買い物組とお風呂組に分かれて活動中。あれこれ迷いながらお土産を決めています。お風呂は広くて露天風呂もあり,お肌ツルツルと喜んでいました。
画像1

6年修学旅行‐8

雨が止んできたので海岸に出てきました。貝殻を拾ったり水切りをしたり。思い思いに楽しんでいます。
画像1
画像2

6年修学旅行‐7

順調に進み,宿泊先の明山荘に到着。入館式を行いました。
この後、荷物の整理をして海岸の散歩をします。
画像1

6年修学旅行‐6

楽しみの1つ、イチゴ狩り。紅ほっぺとあきひめの2種類。それぞれ美味しそうなイチゴを選んで食べました。100個を越えた子もいるようです。
画像1画像2画像3

6年修学旅行1日目‐5

繊維機械館、自動車館で機械の歴史や日本のクルマづくりについて勉強しました。熱心にメモを取りながら見学しました。
画像1
画像2

6年修学旅行1日目‐4


トヨタ産業技術記念館の大ホールでお弁当を頂きました。この後グループで見学します
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 5・6年:ジュニア京都検定 6年:視力検査 4年:自転車教室[運動場] 右京北支部PTA卓球/バドミントン交歓会[島津アリーナ]9:30-
10/18 5年:視力検査 ALT
10/19 さがのタイム 後期部活動募集〆切 ALT 4年:自転車教室予備日
10/20 4年:視力検査 広報委員会[PTA室]18:00- 家庭教育学級[研修室]14:00-16:00
10/21 古紙回収※三条通南側地域
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 クラブ ALT 3年・にじいろ:視力検査
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp