京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:70
総数:513423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

スチューデントシティ学習に向けて

画像1
総合的な学習の時間の様子です。

スチューデントシティ学習当日に向けて,ブースごとに集まって当日の持ち物や集合時間,動きや流れを再確認しました。

今日はしっかり睡眠をとり,明日に備えておいてくださいね。

作品は同じでも(国語)

画像1
画像2
画像3
「森へ」を読み進めています。
一番印象に残った部分について,熱心に話し合います。
「心に残るところは,人それぞれ違うんだね。」
「同じ部分が心に残っていても,心に残った理由は違うね。」
とても良い学びをする子どもたちです。

万博のテーマは?(総合)

画像1
画像2
画像3
学習したことを生かして,万博のテーマを考えます。
鏡山万博,無事に開催することはできるのでしょうか?
準備することは山積みです。

面積の求め方(算数)

画像1
画像2
画像3
円の面積の公式は,半径×半径×3.14であることを学習しました。
それを使って,工夫して色々な面積を求めていきます。
話し合いをしてからはきはきと発表することができました。

友だちについて

画像1
道徳の時間に,友だちについて考えました。
軽い気持ちでしたことが相手を深く傷つける時があること,友だちのことで悩みがある時は周りの大人に伝えて頼ること等を話しました。
最後にはどうしたら皆が楽しい学級,学校になるかについて聞くと,たくさんの意見が挙がりました。

あさがおが咲いたよ

画像1画像2画像3
金曜日にあさがおのつぼみの観察をしました。
その日に第一号のあさがおが一輪咲いていて,興奮気味だった子どもたち。
お休みを挟んで登校してみると,色とりどりのお花が咲いているのを発見し,朝からにぎやかでした。

水泳学習2

画像1
画像2
画像3
男女の区別なく活動を共にしたり,教え合ったりする姿が大変すばらしいと思います。

次回の水泳学習も楽しく充実した活動にできるようにしたいですね。

水泳学習1

画像1
画像2
画像3
今日も湿度が高く,むしむしした空気だったので,子どもたちも大変気持ちよさそうに活動をすすめていました。

ひと針に心を込めて1

前回に引き続き練習中の「玉どめ」に加え,裁ちばさみの使い方やなみ縫いの仕方を練習することができました。
画像1画像2

ひと針に心を込めて1

画像1画像2画像3
家庭科の学習の様子です。

おろいろな縫い方について教科書やワークシートで確認した後,実習にうつりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 運動会
10/23 代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp