京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:535034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★明日から夏休み!

画像1
★明日から夏休み!

 ★「おはようございます!明日から,いよいよ,夏休みです!」
 ◆「ヤッタ!!」
 ◆「やっとや・・・」

 今朝の子どもたちの表情は明るかったです!

 夏休み前の最後の1日,しっかりすごします!

★ヒアリ(火蟻)に注意!

画像1
★ヒアリ(火蟻)に注意!

 今,話題のヒアリ!

 環境省のホームページに詳しく掲載されています。

 ヒアリ(火蟻)に限らず,虫や動物にかまれた時の対応は同じだと思います。
 ひどく痛みを感じたら,病院に行くことが大切だと思います。

 いつ
 どんな動物に
 どこを
 どうされたか
 それで,どうなったのか

 しっかり伝えられるよう!

★たいよう絶品コーンカレー!

画像1
★たいよう絶品コーンカレー!

 たいよう学級が,育てたトウモロコシを使って,コーンカレーを作りました!
 トウモロコシのあま〜い風味たっぷりの絶品カレーのできあがり!
 おいしくいただきました!

★1年・学年だより夏休み号!

画像1
★1年・学年だより夏休み号!

 さぁ!
 いよいよ夏休みです!
 小学校入学してはじめての夏休み!
 1年生としての夏休み!
 どんなステキな夏休みにしますか?
 おうちの人とよ〜く相談して, 楽しく!健康!安全な夏休みをすごしましょう!

★たいよう学級夏休みの宿題!

画像1
★たいよう学級夏休みの宿題!

 さぁ!
 いよいよ夏休みです!

 楽しく,安全,健康な夏休みをすごしましょう!

 おちうの人としっかり宿題もしましょうね!

★6年・学年だより夏休み号!

画像1
★6年・学年だより夏休み号!

 さぁ!
 いよいよ夏休みです!
 6年生としての夏休み!
 小学校生活最後の夏休み!
 どんなステキな夏休みにしますか?
 これまでにない,楽しく!健康!安全な夏休みをすごしましょう!

★夏休み目前!町別児童会!

画像1
★夏休み目前!町別児童会!

 本校では,安全のために集団登校を実施しています。
 今日までの集団登校の様子を話し合ったり,夏休みのラジオ体操の予定を決めたり,同じ地域の仲間とのすごし方について話し合いました。

★2年・暑中見舞いを書く!

画像1
★2年・暑中見舞いを書く!

 日本郵便の「楽しい夏のおたよりをおくろう」という冊子をつかって,暑中見舞いのかきかた学習しました。
 そして,実際にはがきを使って,友だちに暑中見舞いを書きました。

★7月20日(木)の給食

画像1
★7月20日(木)の給食

 今日の給食は,和み献立です!

「とらまめのあまに」
 「とらまめ」には,いいところがいっぱい!
 「とらまめ」は,甘煮用途の最上級品種!
 「とらまめ」は,豆臭さがない,あま〜い風味!
 「とらまめ」は,ふっくらとたけてホクホク食感!
 「とらまめ」は,食物繊維たっぷり!ビタミンB2たっぷり!

「ぎゅうにくとごぼうのにつけ」
 「ごぼう」
 ごぼうは,本来,秋から冬にかけてとれる野菜だそうです。少しはやく収穫して夏の初めごろにとれるごぼうもあるそうで,この時期のごぼうは,やわらかく,香りがよいのが特徴だそうです。

 和み献立,おいしくいただきました!

★あっ!!何かいる!!

画像1
★あっ!!何かいる!!

 子どもたちは,職員室前の変化にとっても敏感です!
 あっ!!
 何かいる!!
 カブトムシがいる!

 そうです!
 職員室前に,カブトムシの飼育槽が登場したのです!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/17 ALT
10/20 ゼロの日
10/21 運動会
10/22 全市陸上記録会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp