京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up73
昨日:54
総数:651082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 日清カップ

6月24日(土)、好天に恵まれた西京極総合運動公園で日清カップ陸上競技会が行われました。
本校の6年生からは1名の参加でした。初めての環境、1人での参加という緊張の中、とても頑張りました。きっと良い経験になったと思います。
次の機会にはまた、たくさんで参加できるといいなと思います。
画像1

5年生 「調理実習」

美味しく食べた後はきっちり片づけます。
画像1

5年生 「調理実習」

画像1
画像2
画像3
「ドレッシング作ることが初めて!!」という子どもたちが多かったです。サラダが完成しました。いただきます。

4年生 国語「自分の考えを伝えるには」

画像1
画像2
夏休みに行くのなら…海or川 をテーマに一人ひとり自分の考えを決め,その理由を考えました。「景色を見るとスゥ〜とするから。」「カブトムシがいるから。」など自分で理由を三つずつ考えました。

5年生 家庭「2組初めての調理実習」

画像1
画像2
画像3
今日は2組のはじめての調理実習です。作るものは1組と同様カラフルコンビネーションサラダです。使う器具を洗って,野菜を切ります。

5年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
5年生今年度初めての水泳学習です。天気も気温も水温もばっちりです。5年生も練習した後に記録を測りました。


6年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
5年生と合同での水泳学習は1回目です。25メートル泳ぐ練習をしました。そのあと初めて一人ひとり記録を測りました。また最後に記録を測るときまでどのくらいのびるでしょうか…

2年生 算数「ひっ算をつくろう」

画像1
画像2
画像3
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0の数を使ってひっ算を作ります。ただし同じ数字は,式にも答えにも使ってはいけないというルールがあります。子どもたちは,いくつも思い浮かぶものを書いて発表しました。

5年生 理科「生命のつながり」

発芽の条件の学習を通して,発芽には「水,空気,適した温度」であるということが分かりました。今後は肥料は成長に関わっているのかを学習していきます。
画像1

1年生 「朝顔が咲いたよ」

画像1
画像2
画像3
1年生が育ている朝顔の花が、今週初めて咲きました。 毎日せっせと、朝顔に水をあげてお世話しています。 ... 誰の朝顔かな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 代休日
10/20 遠足(1〜3年)→27日に延期
10/21 日野教育キャンプ
10/22 陸上・持久走記録会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp