京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up8
昨日:138
総数:934027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

女性会 エコ教室 その4

説明をしっかり聞きながら進めていきます。
画像1画像2

女性会 エコ教室 その3

作り方を確かめながら、少しずつ完成を目指しました。
画像1画像2

女性会 エコ教室 その2

牛乳パックを使ったおもちゃ作りに挑戦!うまくでくるかな?
画像1画像2

女性会 エコ教室 その1

地域の女性会の方々が準備してくださり、「エコ教室」を行っていただきました。「エコって何?」ということを考えるきっかけになりました。
画像1画像2

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1
おおきなかぶを読んで,人物の確認や話の流れの確認をしました。
人物カードを動かしながら,しっかりと確認出来ました!

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1画像2
絵を見て,ひきざんのお話作りをしました。
「はじめ○ひきいます。○ひきとんでいったので…。」
と,友だちと相談しながら,しっかりと考えることができました。

1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
みずあそびも終盤を迎えています。
子どもたちから「鼻からぶくぶくを出すために…」「力をぬいてうくために…」という発言も出てくるようになりました。
しっかり学習できています。

1年生 図画工作「なにがでてくるのかな」

画像1画像2
ストローと袋を使って,ふくらむ仕組みを作って遊びました。
動きが面白い!!と,とても楽しそうに活動していました。

1年生 7月のお誕生日

画像1
7月に誕生日を迎えた子のお祝いをしました。
何でもバスケットです。
楽しくお祝いできました!

1年生 避難訓練

画像1画像2
今年度初めての避難訓練でした。
火災を想定してのものです。

火は横よりも縦に速く進むということ,煙を吸わないための工夫が必要だということ。「おはしもて」の確認をしました。

真剣に訓練する姿が見られました。自分の命を守るのは自分です。これからもしっかりと判断して行動できるようにしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/20 遠足予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp