京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up69
昨日:116
総数:933950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 算数科「とけい」

画像1画像2
時計で時刻を読む学習が始まりました。
長い針が12のときと,長い針が6のときの読み方を学びました。
長い針が12→○時
長い針が6 →○時半
です。反復学習が大切です。
生活の中で身に付くものですので,ご家庭でも時計クイズを行ってみてください。
【注意】まだ「○分」は学習しておりません!!

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2画像3
夏休み中に,こつこつと集めてもらったアサガオの花びらで,
色水遊びをしました。

もみもみもみもみもみもみ…
「汁がでてきたー!!!」

とても大喜びの中での活動でした。
頑張って育ててきたご褒美のようですね。
楽しみました。

1年生 お手玉

画像1画像2
職員室の前の廊下には,地域の人が作って下さったお手玉があります。
「ぼく,お手玉片手で3個できるようになった!」
と報告に来てくれた子が,披露してくれました。
テレビゲームも楽しいけれど,昔から続く遊びも,とても楽しいですね!

校区探険★青コース(2)

画像1画像2
疏水を超え,踏切りを渡り,ぐんぐんぐん…
「そういえば,黄色コースには川がなかったなあ。」とつぶやく子どもも。

そして,みんなの大好きな「しょうぼう公園」につきました。
昔消防署の隣だったから,そんな名前なんだね。

1年生 ほんの少しの優しさで…

画像1画像2
第1図書館を出る前に,本棚の本を整頓してくれていました。
ほんの少しの優しさで,次の人が気持ち良くなる。
ほんの少しの優しさで,本が長持ちする。
ほんの少しですが,とても大切なことですね。

校区探険★青コース(1)

画像1画像2
今日は青コースの探険です。
お天気もなんとかもってくれました。

まずはセブンイレブンの角を曲がって…
おいしいたこやき屋さんや,「カムイ」をはっ見!
ぐんぐん進みます。

1年生 第1図書館にいこう!

画像1画像2
好きな本を読むために,第1図書館に行きました。
今日は,新しいまなびの先生に大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
声を揃えてみんなで言うのも楽しかったですね。とても楽しい時間でした。
「本は好きですか?」という先生の質問に
たくさんの子が「好き!」と答えていました。
とても嬉しかったです。

1年生 心を整える

画像1
第1図書館に行ったときのことです。
とてもきれいに整えられています。
運動会に向けて,忙しく疲れやすいこの時期だからこそ,
こういう小さな整理整頓を意識できるといいですね。
心がとてもすっとして,気持ち良くなりました。

1年生 このまるいあなは?

画像1
このあなは,1ねんせいのいる2かいにあります。
どこにあるでしょう。
ヒントは,トイレのこうじにかんけいがあります!
みつけられるかな?

1年生 図画工作科「クルクルまわして」

画像1
紙コップに飾りをつけて,回ったときにもっと楽しくなるように工夫しました。
ひらひらの飾りを付けたり,カラフルな色を塗ったり…。
楽しく活動しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/20 遠足予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp