![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302506 |
まなび教室 後期開講式![]() ![]() ![]() 5年生 課題をクリアするからチェンジできる。
雨天のため、体育は体育館でとびばこをしてみました。
子どもたちはとびばこをこえようと意欲十分。 やはり課題をクリアするのは楽しいことなのですね。 明日はスチューデントシティ学習です。 それぞれの課題をクリアしてチェンジする姿が見られることと期待しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 帯分数の計算は難しい。
今日は帯分数のたし算ひき算をしました。
1時間の中ではなかなかマスターできにくい様子も。 宿題に出していますので,ぜひ点検してあげて下さい。 ![]() 和(なごみ)献立![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立は, ○むぎごはん ○五色のすまし汁 ○さんまのしょうが煮 ○小松菜とゆばの煮びたし ○しば漬け です。和(なごみ)献立です。 五色のすまし汁には,にんじん(赤)えのきだけ(黄)ほそねぎ(緑)とうふ(白)生わかめ(黒)が入っています。和食では,この五つの色を大切にしています。 しば漬けは,京都の「三大つけ物」の一つで,左京区の大原で昔から作られています。なすと赤じそを塩でつけて作られます。ごはんと一緒に食べるとおいしいです。 後期始業式![]() ![]() ![]() 気持ちを新たに,後期からの行事や学習に力を入れて頑張りましょう。 5年 CHANGE THE 5年の節目は「けいどろ」
今日は前期終業式。
この半年,いろいろなことにチャレンジしてくれた5年生。 後期での成長CHANGEに期待しています。 6時間目はイベント係によるお楽しみ会。 内容は、やはり「けいどろ!」 夏休み前,そして前期就業と節目には「けいどろ」を楽しむ姿がもはや風物詩になりつつあります。みんなでナイスな笑顔で前期を終えました。 ![]() ![]() ![]() ザ・ファイナル・前期終業式![]() ![]() 今日は通知票を持って帰りました。お家でも自分のがんばったことやできなかったことなど話し合い,来週から気持ちを新たにがんばりましょう! お別れ会がありました
今日はクラスのお別れ会をしました。みんなで「花いちもんめ」をして楽しみ,みんなで心を込めて作ったプレゼントやお手紙を最後に渡しました。新しい学校に行っても頑張ってくださいね。みんな応援しています!
![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき![]() ![]() ![]() 前期終業式
本日,前期終業式を行いました。校長先生から全校児童へ,通知票にて前期の学習や生活をふり返り,後期のがんばりにつなげてほしいというお話がありました。また,登校班のリーダーには,前期のがんばりをほめ,後期も登校時の安全のために活躍してほしいと伝えました。
![]() |
|