|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:14 総数:246174 | 
| 6年 修学旅行 3  今は科学館で様々なラボを体感中です。 6年 修学旅行 2
全員無事,明治村に到着しました。 お弁当を食べ,明治村見学をしているところです。 心配された雨も降っておらず,楽しさ満開です!!   6年修学旅行 1
待ちに待った修学旅行! あいにくの雨でしたが,全員そろって張り切って出発しました。 修学旅行 社会を知るところ 思いやりあふれる行動を マナーを守って そして,素敵な思い出いっぱい作って帰って来よう!というわくわくした思いいっぱいで出発しました。 おうちの方の愛情の詰まった荷物に今度はきっと楽しい思い出を詰めて帰ってくることと思います。    運動会に向けて,練習をがんばっています。
 運動会に向けて,子どもたちは競技や演技の練習に取り組んでいます。5・6年生の団体演技では,組体操の1人技から3人技までがスムーズにできるようになり,マスゲームでは,一人一人がひし型の隊形をくずさずに同じ歩幅で歩くように練習していました。3・4年生は曲に合わせて手足をピンとのばしてかっこよく踊れるように気をつけていました。1・2年生は玉入れの前に行うダンスに楽しんで取り組み,競技に入る前の行進を練習していました。 どの学年も練習を重ねてできることが増えてきました。本番の日が楽しみですね。    6年生 明日,修学旅行へ行きます。
 明日の修学旅行に向けて,6年生は調べ学習をしたり,出発式などの言葉の練習をしたり,学習することをクイズにまとめたりしています。明日に向けて体調を整えて全員が元気に出発できるといいですね。楽しんできてください!   わたしも 大切 あなたも大切 その2
友だちから言われてうれしかった言葉は? 逆に悲しかった言葉は? これも,みんな思いは同じです。そして,みんな「悲しい言葉」より「うれしい言葉」をかけてほしいと望んでいます。教室の中,学校の中で「うれしい言葉」をたくさん掛け合えるような思いやりの心でいっぱいになる。そうなると,悲しい言葉で傷つく人はいなくなるのではないでしょうか? あたたかい思いやりの心であふれる高雄小学校にしていきたいと思います。 それは,すごく簡単なこと。あなたが友だちから言われたいなと思うような言葉を友だちにかけること,してほしいなと思うことを行動に移すこと。 そんな学習を全校一斉にしました。 素晴らしい高雄小学校に,また,一歩前進です。   わたしも 大切 あなたも 大切 その1
1時間目,全校一斉に「なかまづくり」の学習をしました。 友だちといっしょにいて,「うれしかったこと」「かなしかったこと」などを話し合う中で,自分も友だちも感じることは「同じなんだ!」という思いをもつように展開しました。 人といて「うれしいこと」「悲しいこと」もしかしたら,私たち大人も同じかもしれません。いつも,みんながにこにこ笑って楽しい学校にするためには,どうしていくことが大切なのか,ここから学んでいきました。 その2へ    クラブ活動がはじまりました。
 今日は今年度はじめてのクラブ活動を行いました。クラブごとにそれぞれの教室に分かれて,自己紹介をしあったり,年間の活動計画を話し合ったりしました。学年のちがう仲間で助け合って活動をします。次回のクラブ活動が楽しみですね。   運動会係活動   中間休みの様子
 ここ数日はさわやかな風がふき,すごしやすく,外で遊ぶのも大変気持ちがいいです。この日はボール遊びやおにごっこ,サッカーなどをして遊ぶ様子が見られました。上級生も下級生も一緒になって自然と遊べるところが高雄小学校の子どもたちの良いところです。休み時間はいっぱい遊んで,教室ではいっぱい勉強して楽しく学校生活を送ってほしいと願います。   | 
 | |||||||||||||||