京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:33
総数:419191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月13日(火)2年2組国語

6月13日(火)2年2組の国語は,「漢字の広場」の学習をしました。

習った漢字の復習もしながら,新しい漢字の使い方を学習しました。
画像1
画像2

6月13日(火)3年1組算数

6月13日(火)3年1組の算数は,「ひき算の筆算」の学習をしました。

数え棒の図をテレビで見ながら,筆算の意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火)1年2組生活

6月13日(火)1年2組の生活は,「あさがお」の学習をしました。

支柱の意味や立て方,追肥のやり方の学習をしました。

画像1
画像2

6月13日(火)6年1組保健

6月13日(火)6年1組は,養護教諭の先生から,保健指導がありました。

内容は,「歯の健康」についてでした。

12才臼歯について,生え方や磨き方について,学習しました。
画像1
画像2

6月13日(火)6年2組ぐんぐんタイム

6月13日(火)6年2組ぐんぐんタイムの様子です。

中間休みの後10分間「ぐんぐんタイム」として,時間を計って,計算練習をしています。

この日6年生は,「分数の計算」をしていました。
画像1
画像2

6月11日(日)2年音楽

6月11日(日)2年の音楽は,「拍のまとまりを感じ取ろう」の学習をしました。

音楽に合わせて,体を動かしながら歌ったり聴いたりして,拍のまとまりや拍子の違いを感じとる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)4年図工

6月11日(日)4年の図工は,「アートカードを使って…」の学習をしました。

アートカードをよく見ることを通して,人によって色々な感じ方や見方があることに気付き,そのおもしろさを感じる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)3年音楽

6月11日(日)3年の音楽は,「手拍子でリズム」の学習をしました。

反復や変化の仕組みで,まとまりのあるリズムを作って,楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)1年国語

6月11日(日)1年の国語は,ひらがなで,小さい字の「ゃ」と「ゅ」と「ょ」の学習をしました。

拗音の表記に気を付け,平仮名を読んだり書いたりできるように学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)6年道徳

6月11日(日)6年の道徳は,「自分らしさ」の学習をしました。

自分らしさを考え,自分らしく生きることの大切さを学習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期 始業式
10/20 5年 スチューデントシティ体験学習
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp