京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:22
総数:418736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年10月11日(水)6年生清掃活動

双ケ丘中学校ブロックの4校(御室小,花園小,宇多野小,双ケ丘中)で朝の清掃活動をしました。
御室小学校では,6年生が8時30分からしました。
正門のグリーンベルトのあたりの道や東門を出てあたりの道を清掃活動しました。
今年度からの初めての取組で,6年生の子ども達は,頑張って道をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

10月10日(火)4年2組国語

10月10日(火)4年2組の国語は,作文の学習をしました。

メモを分類整理して作文を書きます。

クラスのみんなに伝えたいことをわかりやすく書く学習をしました。
画像1
画像2

10月10日(火)さくらんぼ学級朝の会

10月10日(火)さくらんぼ学級の朝の会でのお話です。

一人がお話をすると,みんなで,質問をして,答えてもらいます。
画像1

10月10日(火)5年1組音楽

10月10日(火)5年1組の音楽は,器楽演奏の練習をしました。

「威風堂々」の演奏をいろいろなパートで合奏しました。
画像1
画像2
画像3

10月10日(火)6年1組国語

10月10日(火)6年1組の国語は,「生活の中の言葉」という単元の学習で,敬語について学習しました。

社会に出れば,大切な敬語も,家庭ではなかなか使いません。

しっかりと学習することが大切です。
画像1
画像2

10月6日(金)さくらんぼ学級図工

10月6日(金)さくらんぼ学級では,図工をしました。

昨日行った「動物園の思い出を描こう」というテーマで学習しました。
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)2年2組生活

10月6日(金)2年2組の生活は,「季節の野菜を知ろう」というテーマで学習しました。

秋にとれたトウモロコシから,どうやってポップコーンを作るのかも学習しました。
画像1
画像2

10月6日(金)5年1組理科

10月6日(金)5年1組の理科は,天気の学習をしました。

台風の動きと天気の変化について,学習しました。
画像1
画像2

10月6日(金)4年2組食に関する指導

10月6日(金)4年2組では,「食に関する指導」を行いました。

食品の3つの働きを思い出して,良い食べ方の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)1年国語

10月6日(金)1年の国語は,「くじらぐも」の学習をしました。

お話の流れを整理して,読み取りをしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期 始業式
10/20 5年 スチューデントシティ体験学習
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp