後期学級代表が決まりました
今日は後期学級代表を決めました。11人の立候補者の中から2名が決まりました。
多くの子どもたちが立候補してくれたことがとても嬉しかったです。
【3年】 2017-10-07 09:04 up!
今日の給食
10月5日(木)の献立
◆麦ごはん
◇牛乳
◆カレーあんかけごはん(具)
◇春巻
春巻は,まぐろフレーク,細く切ったたけのこ,しいたけ,やわらかくもどしたはるさめを混ぜ合わせて味をつけ,1つ1つ給食室で皮に包み,油で揚げています。油であげると皮がパリっとして口の中に具のうま味や香りが広がります。子どもたちに大人気でした。
【給食室から】 2017-10-07 09:04 up!
「ちいちゃのかげおくり」
今日は第一場面から第四場面と第五場面をくらべました。最後には第五場面を書く必要はあったのかを話し合いました。
【3年】 2017-10-07 09:03 up!
前期最後のクリーンキャンペーン
今日は前期最後のクリーンキャンペーンでした。多くの子どもたちが参加してくれてよかったです。
【3年】 2017-10-07 09:03 up!
読み聞かせをしてもらいました。
今日は学校司書の先生から読聞かせをしてもらいました。今,国語科では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その関係で戦争に関わる絵本を読んでもらいました。
【3年】 2017-10-07 09:02 up!
この人たちがいるから
今日は黒板消しをしてくれた人たちがいました。3人で力を合わせて綺麗にしてくれました。その後の黒板はとっても使いやすかったです。
【3年】 2017-10-04 20:40 up!
長期宿泊
長期宿泊に向けて,グループごとに集まり,どんなことをがんばるのか話し合っています。決めたことをみんなに提案をします。
【5年】 2017-10-04 20:40 up!
演劇ワークショップ!
今日は初めての演劇ワークショップです。子どもたちは,どんなことをするのかドキドキです。まずは劇団の方と仲良くなって,いろんな動きをしてみます。
【2年】 2017-10-04 20:39 up!
避難訓練1年生
火災の避難訓練です。学校ではいろいろな災害を想定して避難訓練をしています。今回は火災の際に閉まる防火扉のくぐり方を体験してみました。少しの段差でもあわてていると転ぶことがあります。安全に避難するための方法を知っておくことが大切ですね。
【1年】 2017-10-04 20:39 up!
避難訓練
今日の避難訓練では,火災を想定しているので,階段の防火扉を閉めて訓練しました。防火扉の小さな扉から出られることを確認して体験しました。万一に備えて,あわてず落ち着いて避難できるように知っておくことが大切です。
【2年】 2017-10-04 20:39 up!