京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up6
昨日:313
総数:1164121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 水遊び(Smile)

校外宿泊学習に向けて、傘をさして歩く練習をしました。
傘をひらくところから、閉じるところまで挑戦しました。
雨に見立てたシャワーが体にかからないように、歩きました。
その後の水遊びも楽しみました
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 なつやすみのおもいで

 中学部1年生は,午後から生活学習室で学年集会を行い,「夏休みの思い出」を発表しました。枚方パークに行った人やEXPOシティに行った人など,写真をまじえながら,友達の前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

小学部高学年 金午後ユニット

 小学部5年生の金曜日午後の個別ユニットです。先生とマンツーマンで個々の課題に応じた学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部 準ずる課程の学習紹介コーナー

 玄関のホワイトボードに中学部の準ずる課程の学習内容を紹介するコーナーを設けました。
 現在は,夏休みの宿題「弁当作りに挑戦! お父さん,今日も仕事頑張れ!弁当」,「刺し子ふきん」の紹介をしています。
画像1
画像2

中学部居住地域ユニット 右京スペシャル

 中学部居住地域ユニットの右京ユニットでは,北エリアグループと南エリアグループに分かれて活動していますので,今日は,北エリアグループの活動についての報告会をしました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 朝の学習(Smile)

 高等部1年生の朝の学習の様子です。個別課題学習をしていたり,みんなが使ったビブスを洗濯して片づけていたり,友達とコミュニケーションを図ったりしています。(直前まで笑顔で見つめあっていたそうですが,カメラを構えて邪魔をしてしまいました)
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 朝の学習

 小学部1年生の朝の学習の様子です。子どもが司会をしながら朝の会をしていたり,クラス全員で健康観察カードを保健室に持って行ったり,クラスの友達と工夫しながら筒にボールを転がして遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 中庭にて!(Smile)

今日はお天気も良かったので,中庭で楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ 園芸班

 高等部のワークスタディ園芸班では,校外へ出て土を集めてきました。腐葉土などと混ぜ,土づくりを行います。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 朝学習(Smile)

 小学部4年生では,朝学習の一環として玄関前で体力づくりをしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期始業式 13:20下校
10/17 小2校外学習(丹波運動公園)
OT来校
10/18 小児科健康相談
校区地域交流会
(高3)卒業遠足(エキスポシティ)
10/19 歯科検診(小,中)
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp