![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:79 総数:1177831 |
道徳の授業〜3年(2)
3年4組は教育実習の玉井先生の授業です。
授業の後半では、生徒たちが意見を発表しています ![]() ![]() ![]() 道徳の授業〜3年
3年6組のようすです。今日のねらいは「よりよく生きる喜び」です。
「カーテンの向こう」という読み物資料で意見を出し合います。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜2年
2年3組のようすです。この時間はしっかり本を読みましょう。
朝読書の意義(その2) ◇ 読書に親しみ、読書の習慣を身につける。 (読解力の向上) ![]() ![]() 合唱朝練二日目〜3年
3年2組の朝練習のようすです。指揮者も張り切っています。
![]() ![]() ![]() 合唱朝練二日目〜3年
3年4組のようすと、廊下で歌っている女子は1組の女子パートです。
![]() ![]() ![]() 合唱コンのリハーサル〜3年
3年7組のリハーサルの様子です。
![]() ![]() ![]() 合唱練習〜3年
3年5組の合唱練習風景です。
![]() ![]() ![]() 大縄跳びの練習〜1年(2)
どのクラスもお互いに「負けるか」の気持ちで頑張っているようでした。
今日の練習では、1組の跳んだ18回が最高だったようです。 ![]() ![]() ![]() 大縄跳びの練習〜1年
今日のグラウンドは1年生です。5クラスとも揃っての練習です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール〜リハーサル3年(3)
3年6組の歌は、アンジェラ=アキさんの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」です。10年近く前にNHKコンクールの課題曲にもなった心にジーンとくる曲です。
![]() ![]() ![]() |
|