京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:52
総数:545109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

8/30外国語活動

画像1
画像2
画像3
 ALTのキャンディス先生が教室に来てくれました。
 「立つ」「座る」「歩く」「止まる」などの動作を,英語で発音してみました。それらの言葉を使ったゲームも楽しみました。







4年 ハードル走 08/31

画像1画像2
体育の学習でハードル走をしています。

初めてのハードル走なので,歩幅や飛び越し方の工夫について考えました。

給食室からこんにちは

画像1
8月30日の献立は,「ごはん・牛乳・いわしのかばやき風・高野どうふと野菜のたき合わせ」でした。
“高野どうふと野菜のたき合わせ”は,鶏肉とにんじん,しいたけ,たけのこを煮たところへ,別に炊いておいた高野どうふを合わせて煮ました。高野どうふにいろいろな材料のうまみがたっぷり含まれていました。

8/25夏休み明けもがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
 1年生の元気な姿が,教室に戻ってきました。
 夏休み明けも,しっかり話を聞いたり,課題に取り組んだりと頑張っています。暑い中ですが,学年みんなで元気に,「こおりおに」と「いろおに」を楽しみました!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
8月29日の献立は,「味つけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
ビーフンと春雨は外見がよく似ていますが,春雨はさつまいもなどのでんぷんから作られるのに対して,ビーフンは米の粉から作られています。ビーフンの方が,歯ごたえがあり,炒め物にはむいています。

和太鼓クラブ発表

画像1
画像2
8月25日(金)和太鼓クラブがケアコミュニティ淀の夏祭りで演奏を披露しました。
夏祭りからしばらくの間がありましたが,堂々を演奏をすることができました。

子どもたちの力強い演奏を見て,会場の皆様から,「元気をもらった。」と満面の笑顔と大きな拍手をいただきました。子どもたちは自分たちの演奏を見て,感想し,涙を流してくださるお年寄りの方々から多くのことを学ぶことができました。
お世話になりました,スタッフの皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

町班長集合(登校生活チェック週間)

8月28日(月〜9月1日(金)は登校生活チェック週間です。
登校班長と町担当の先生が集合して,めあてを作成しました。
生活リズムをもどし,学校生活が元気におくれるように互いに声をかけ合いながら頑張ることを確認する事ができました。

PTAあいさつ運動

画像1画像2
8月25日(金)
PTAあいさつ運動が行われました。
本部役員・地域委員さんが中心となり,各ブロックごとに声かけ運動をしてくださいました。

様々な場所での声かけ運動で子ども達は元気をもらうことができました。
早朝よりありがとうございました。

始まりの会

画像1画像2画像3
8月25日(金)

始まりの式を放送にて行い,あいさつ週間についてのお話や夏休み中にスポーツで活躍した人の紹介を行いました。

来週はあいさつ週間です。

良いあいさつはどのようなものかを考えながら,あいさつの輪が広がる活動にしていきます。

8/26 サタデースクール

画像1
画像2
 本日は,学習のみの活動です。それでもたくさんの子どもたちがやる気をもって参加し,約1時間半みっちりとプリント学習に臨みました。めあてに向かって黙々と取り組む集中力と「できた!」「あってた!」「そうだったんだ!」というわかる喜びを味わえた時間となりました。
 次の土曜日にもサタデースクールがあります。みんなで楽しく頑張りましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定カテゴリ
10/16 全校練習予備日 運動会係打合せ 保健安全の日
10/17 児童集会 5・6年京都ジュニア検定 検尿 視力検査つばさ学級
10/18 スクールカウンセラー ALT来校 検尿予備日 視力検査2年
10/19 視力検査1年
10/20 運動会前日準備 運動会リハーサル

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp