![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:498171 |
社会見学その3![]() ![]() お弁当を食べた後は,新山科浄水場へ行きました。 琵琶湖からひいている水が,きれいになって飲み水になっていく過程を見学しました。 学習の中で予想していたよりも,とても大きな施設で,驚きました。 職員さんに丁寧に教えていただきました。 見学したことを,学校へ帰ってこれからまとめていきたいと思います。 社会見学その2![]() みんなでシートを合わせて,楽しく食べました。 お腹がすいていたので,すぐにぺろりと食べられました。 お家の方に,感謝です! 社会見学その1![]() ![]() 午前中は,北部クリーンセンターへ行きました。 学習したことを,実際に見学することができてうれしかったです。 3R(リデュース・リユース・リサイクル)を学びました。 職員の方も,とても分かりやすく丁寧に教えてくださいました。 3年生 図画工作![]() ![]() ![]() もしもピーマンの中にこびとがいたら。想像を広げて画用紙に描きます。 今日はピーマンをじっくり観察しながら描きました。 【5年】保健![]() ◆2年生◆ とんぼさん おはよう!![]() ![]() 【1年生】休み時間にも・・・!![]() ![]() 新しい技にチャレンジしたり,授業の時に一人でできなかったことを練習してみたり,汗をいっぱいかきながらてつぼうをしています。 【1年生】てつぼう![]() ぶら下がったり,まわったり,ルールを守り,安全に気をつけながら,いろいろな技に挑戦しています。 順番を待つ間も, 「○○さんじょうずやなぁ!」 「△△さんもすごいなぁ!」 と,上手な人を見つけながら学習をしました。 【1年生】とんぼやで!![]() ![]() ![]() 一番はじめに来た人から, 「みて!あそこ!とんぼやで!あのぬけがらがあのとんぼになってんで!」 と,伝言ゲームが始まりました。 1時間目が始まってもとんぼは天井から動きません。 3時間目が始まるころ,とんぼは窓から出ていきました。 「あ!とんぼが出て行った!」 と騒ぐ子どもたち。 「きっと,みんなより一足先に1年生を卒業したんだね。」 と言うと, 「そしたら2年生のところにとんでいったんかなぁ!」 「ほんまやなぁ。2年生のほうにいったしなぁ。」 という和やかな会話になり,ほっこりした雰囲気になりました。 5年 外国語活動〜How many…?〜![]() ![]() 数を数えるhow many〜?という言葉を使ってカルタ大会をしました。 ALTの先生の本場の発音に戸惑いながらも楽しく学習していました。 |
|