![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:486099 |
音の重なりを感じながら演奏しよう
5年生は音楽の授業で「小さな約束」をリコーダーで演奏しています。上のパートと下のパートを練習し,最後にはみんなで合わせて演奏しました。自分の音とみんなの音をよく聞いて演奏することができました。
![]() ![]() ![]() 春の遠足☆横大路公園へ行ってきました!
2年生の春の遠足は,横大路公園へ行きました。子どもたちはしっかりと並んで,1時間以上かかる距離を立派に歩いていました。公園に着くと,たくさんのアスレチックにお喜び!仲良く元気に遊んでいました。今日はたくさん歩いてたくさん遊んで,疲れたことと思います。しっかりと休んで,明日も元気に登校してくださいね。
![]() ![]() ![]() プロジェクト始動!![]() ![]() 今日は,来週にせまった1年生を迎える会にむけて学年で練習をしました。 初めての学年練習でしたが,日々学級で練習してきたことや4年生になって定着してきたことを生かして練習に取り組みました。 本番で1年生のみんなが楽しんでくれる発表になるといいですね。 頑張れ,4年生!! 説明文 「大きな力を出す」![]() 4年生は国語科で説明文「大きな力を出す」を学習しています。 呼吸を合わせる。声を出して力を増大する。など文章に書かれたことを国語科でおしまいにするのではなく,体育科で取り組んでいる「リレー」にも生かしている姿が見られます。 さすが,4年生!学習したことをいろいろなジャンルで生かすことが出来るようになってきました。 どんなものがあるかな?![]() ![]() 5年生は,社会科で「安全なくらし」について学習しています。 これまでは,警察の仕事や防犯について学習を進めてきましたが,今日からは“消防”に関する内容です。 今日は,学校にある消防設備にはどのようなものがあるか考え,実際に探しに行きました。 廊下に出て「この赤い箱には何が入っているんやろ・・?」「あの天井のボタンみたいなのもかなぁ?」といった一生懸命,考え,探す声が聞こえてきました。 春の遠足 3年生![]() ![]() ![]() 消防車・救急車を写生しました!![]() ![]() ![]() 自分の命・友達の命を守るため,「おはしもて」で避難することができました。 避難訓練の後は,消防車・救急車を写生しました。 1年生の時にも描きましたが, 今年は消防車の器具,サイレン,漢字まで… 細部までよく見て描いていました。 同じ消防車や救急車を見ていても,子どもたちの絵を通して,1年大きく成長を感じることができました。 避難訓練(火災)の様子です。![]() ![]() ![]() 色・形 いいかんじ!2![]() ![]() また,筆の持ち方を変えて太い線や細い線を書きました。 これから線を書き足していって,絵を完成させていきます! 色・形 いいかんじ!1![]() ![]() 波線や直線,曲線などを思い思いに画用紙に線を引いていきます。 |
|