京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:486099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

コンパスに挑戦!

画像1
コンパスを使って,円をかくことに挑戦しました!

針を中心に刺してから,クルッとコンパスを回します。

上手に円がかけて,喜んでいました♪

コツはどうするの・・?

画像1
画像2
5月25日(木)
4年生は体育館での体育の学習は,マット運動に取り組んでいます。

回数を重ねるごとにいろいろな技のクオリティが向上してきました。それだけでなく,お互いにコツを伝え合う姿が前回以上に見られるようになってきました。

「側転は,手足をピンとするイメージで回ると綺麗やで」「倒立のコツってある?」などいろいろな声が体育館に響いています。

お互いに伝え合う・・。この姿がもっと色々な場所で出来るようになると良いですね。

国語辞典の使い方

国語辞典の使い方の学習をしています。

辞典のはしらを見ながら,がんばって探していました。

これからもどんどん辞典を引く練習をして,早く探せるようにがんばっていきましょう♪
画像1
画像2

修学旅行

みんなで力を合わせて,地引網を引いて漁を体験しました。
たくさんの魚と出会えるかな…!?
画像1
画像2
画像3

修学旅行

宿泊先である山海館に到着しました。
入館式では,本日お世話になる山海館での過ごし方やマナーについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

明日は学校探検!!

画像1画像2
明日は1年生に学校を案内する学校探検をします。

先生にインタビューに行ったり,特別教室には何があるか調べたりしてきました。
今日は明日に向けて,自分たちが作ったポスターを読んであげる練習をしました。

1年生のことを考えて歩いたり,声掛けを考えていました。
明日頑張りましょう!!

修学旅行

画像1
画像2
画像3
出来上がってきました。
ひび割れができたところなどを細かく修正しながら作っています。
それぞれ味のある作品ができそうです。

修学旅行

方円館にて,陶芸体験が始まりました。
みんなで,常滑焼に挑戦しています。
自分が作りたい茶碗や皿、カップなどを作っていきます。
世界に一つのオリジナルの作品!出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
名古屋港水族館では,生き物にさわれるゾーンが子どもたちに人気のようです。

修学旅行

修学旅行1日目。
行きは交通渋滞で少し到着時刻が遅れましたが,6年生を乗せたバスは無事に名古屋港水族館に到着しました。

イルカショーを見ながらおいしくお弁当をいただき,グループごとで館内を見学しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 4年みさきの家宿泊学習
10/15 4年みさきの家宿泊学習
10/16 4年みさきの家宿泊学習 視力検査3年
10/17 4年代休日 視力検査5年
10/18 4年代休日 3年社会見学 ジュニア京都検定5・6年 視力検査2年
10/19 視力検査4年
10/20 前期終業式
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp