![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486098 |
あじさい読書週間
図書室で読書に親しみました。
今,あじさい読書週間で,本をどんどんと読んでいます。 さまざまな本を読んで,お話の世界をもっと楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 夢のマイカー![]() ![]() 4年生はこれまで理科の学習で「電池のはたらき」について取り組んできました。 その学習もいよいよ終盤に差し掛かっています。 今日はこれまでに学習した直列つなぎ・並列つなぎの仕組みを使って“夢のマイカー”をつくりました。 もちろん実際に乗ることはできないのですが,「こんな車があったらなぁ・・」とつぶやきながらつくっている人が多く,楽しんで取り組むことができました。 水泳学習が始まりました!
子どもたちが楽しみにしていた,水泳学習が始まりました。今日は,学習の始めに行うアップを知った後,自分がどのくらい泳げるかを確認しました。風が吹くと少し肌寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱいで,初泳ぎを思い切り楽しみました!
![]() ![]() ハードル走にトライ!![]() ![]() 4年生は体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。 前回はマーカーやミニハードルを使って走りながら跳ぶということに慣れることをしましたが,今日はついにハードルが登場しました。 ですが・・さすが4年生!初登場のハードルもこれまでの学習を生かしてクリアすることができました。 暑い日が続きますが,一生懸命頑張りましょうね。 そうじが できるようになったよ![]() ![]() ![]() 5月から掃除のしかたを 6年生に教えてもらっていた1年生。 「教室を,きれいにはけたよ。」 「ごみ取りも ばっちり」 「廊下も ぴかぴか」 1年生だけでも掃除ができるようになりました。 6年生が,丁寧に教えてくれたおかげです。 久我神社![]() ![]() それぞれが交通安全に気を付けて,歩くことができました。 神社の境内では,静かな竹林を少しばかり楽しんでいました。 硬筆書写
5年生は書写の学習で硬筆書写に取り組みました。
お手本を見ながら,文字の大きさや形を意識して,最後まで丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 京都市のまちの様子
地図を使って,京都市の様子を調べました。
京都市には,こんなところがあるんだと興味津々で地図を見ていました。 ![]() ![]() ハンドベースボール
ハンドベースボールの学習をしています。
初めて取り組むので,打ってから,どっちに走るの?と戸惑う姿も見られたり… でも,だんだんと慣れてきて,楽しんで打って,走る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() アゲハチョウの観察
教室で育てていたアゲハチョウがサナギから出て来て,成虫になりました。
成虫の体のつくりを確認しながら観察しました。 胸から足が6本はえていることや触覚や口などをしっかりと確かめることができました。 ![]() ![]() |
|