![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486088 |
5年花背山の家2日目21
ほかのグループの物も自由に取りに行って食べられます。4種類のメニューが食べられるので、子どもたちは大満足です。ものすごくよく食べていました。
![]() ![]() ![]() 5年花背山の家2日目20
いよいよできたものを食べます。まずは、自分たちが作ったものを食べます。
![]() ![]() ![]() 5年花脊山の家2日目19
焼そばは鉄板を使うのでなかなか大変です。安全に気を付けながら交代でこても使います。
班ごとに作った4種類のメニューが間もなくできあがります。 ![]() ![]() ![]() 5年花脊山の家2日目18
作るものは、ハヤシライス、クリームシチュー、焼きそば、豚汁です。
まずは野菜や肉を切ります。昨日の経験が活きているのか、段取りよくしています。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家2日目17
2回目の野外炊事は、バイキング形式で、班ごとに1つのメニューを作ります。
![]() ![]() ![]() 学校インタビュー 〜その2〜![]() ![]() ![]() 昨日,生活科 「なかよし いっぱい だいさくせん」で 教職員の先生方のインタビュー内容が決まりました。 今日は, インタビューの仕方を学習し, 練習しました。 本番は,1年生だけで行きます。 みんな楽しみにしています。 いろいろな はこから![]() ![]() ![]() 図工「いろいろな はこから」の学習で 箱を並べたり 積んだりして みんなで 楽しみました。 「転がすには,どんな形がいいかな。」 「家ができそう。」 「みんなで 協力して 何を作ろうかな。」など 並べかたを考えながら,作りました。 5年花背山の家2日目10
次はさばいた魚を炭で焼きます。
![]() ![]() 5年花背山の家2日目16
ネイチャービンゴは、「鳥の声」や「さわると痛い木」「こけ」「バッタ」「いい匂い」「つるつるした石」など、山の家の敷地内を回り自然に関するものを探す活動です。
感覚を大事にしながらいくつさがすことができたでしょうか。グループでの協力も大切です。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家15
午後から予定していた冒険の森での活動は、遊具がぬれていたので変更し、ネイチャービンゴを行いました。天気も回復し、グループで活動します。
![]() ![]() ![]() |
|