京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:18
総数:661981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 スチューデントシティ5

仕事の内容は職種によって様々です。接客をする人や書類を作る人,パソコンに数値を入力する人,違う会社に行って取引をする人など。そのどれもが初めてのことで,慣れるまでに時間がかかりました。ですが,みんな一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ4

それぞれの店舗での自己紹介が終わると,ボランティアの方々から仕事の仕方について教えてもらいます。どの仕事も責任重大。真剣に話を聞きます。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ3

第一回全体ミーティングが終わるといよいよ出勤です。緊張した面持ちで,それぞれの店舗に行き,社内ミーティングを行いました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習3

画像1
星座早見を作り、次はプラネタリウムにて、
星座の調べ方を学習しました。
プラネタリウムに無数の星が映ると、みんなうっとりしていました。
「先生!みさきの家は電灯が少ないから、星がこれぐらい見えるかな!」
と嬉しそうに言う子どもたちの様子が印象的でした。

科学センター学習2

画像1
科学センター学習では、最初に星座早見を作りました。
キットをいただいて作れるのですが、
初めてみる星座早見に興味しんしんでした。
「9月18日の午後8時」
に合わせて星座を調べると、たくさんの名前がついていて、
歓声が上がっていました。

5年 スチューデントシティ2

説明の後は第一回全体ミーティングが開かれました。それぞれの店舗の代表者からあいさつがあり,最後は区長が区長宣言を行いました。しっかりとあいさつをすることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
今日は午後から、科学センターで学習を行いました。
みさきの家ももうすぐ。
みさきの家で行う、「星空観察」のための学習を行いました。

5年 スチューデントシティ1

今日は待ちにまったスチューデントシティです。朝からあいにくの雨でしたが,無事に到着しました。最初は1日の流れについてスチューデントシティの方からお話を聞きました。
画像1

運動会練習、進んでいます!

画像1
今日は、「ロックソーラン」の踊りを進めていきました。
「腰を落とす!」「声を出す!」
新しいふりを覚えながら、自分の課題をもって、
真剣に取り組んでいた子ども達でした!
かっこよく踊りが踊れつつあります!

たのしみは…

それぞれのたのしみなことを短歌に表現し,グループで交流しました。

友だちと遊んでいる時,家で過ごしている時,部活動をしている時…
いろんなことに注目して短歌に表現していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 運動会
10/15 深草ふれあいプラザ
10/16 代休
10/18 運動会予備日
10/19 新木曜校時 56:ジュニア京都検定 3−3:食の指導 フッ化物洗口 6:視力検査 図:お話の会
10/20 ALT 4:手話学習 5:視力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp