京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up26
昨日:239
総数:936085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

体育「ポートボール」

 ガードマンはゴールマンにボールを取られないように,ブロックします。
画像1

体育「ポートボール」

 チームで声をかけ合って,ボールをゴールへ運びます。
画像1

体育「ポートボール」

 体育課科では,ポートボールの学習がスタートしました。
画像1

2年生 パスゲーム

 体育科でパスゲームに取り組んでいます。「ボールを投げる時に声かけをしたらいいね。」,「ボールを受け取りやすいところにどんどんうごくといいね。」等,グループで作戦を立てながら進めています。
画像1画像2

なないろ★洗濯をしよう

生活単元学習で,靴下の手洗いに取り組みました。
今日は洗い方を確かめました。
次回は白い靴下で汚れのとれかたを見てみましょうね。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」

 導線をつないだり,電池をつけたり・・・みんな楽しそうです。
画像1

理科「電池のはたらき」

 キットを組み立てます。
画像1

理科「電池のはたらき」

 新しい単元のスタートです。
画像1

2年生 ヤゴのえさやり

 「プールからとってきたヤゴは何をたべるんだろう?」・・・子どもたちはヤゴを育てるために,積極的に図鑑等を調べます。「ヤゴは肉食です。」と調べたことをどんどんクラスで発表しています。
 今日は早速ヤゴにえさをやりました。「どれくらいの量をあげればいいのかな?」,みんな手さぐりですが一生懸命育てようという気持ちでいっぱいです。
画像1画像2

2年生 ヤゴとりをしました!

 プールが始まる前に生活科の授業でヤゴとりをしました。初めてヤゴを見る子どもたちは「きゃー!気持ち悪い!!」と言っていましたが,最後には「かわいいなあ・・」と触ることもできるほどになっていました。これからトンボに成長するまで,大切に育てていこうと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/20 遠足予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp