係活動
係活動も,自分達で進めてがんばっています。本係は,読聞かせをしてくれています。お楽しみ係は,クイズを出してみんなを楽しませてくれています。それぞれ,楽しく活動できるようにしていきたいです。
【2年生】 2017-05-05 08:14 up!
理科 ものの燃え方
今日は「ものの燃え方」を学習しました。びんの中でものが燃えるためにはどうしたらよいかという実験をしました。実験ではびんの口の広さを変えたり,底にすき間を作るなど色々な方法で実験しました。これからも安全に気をつけて学習していきましょう。
【6年生】 2017-05-02 17:34 up!
1年 体育「ボール遊び」1
1年生の体育でボール遊びの学習をしました。転がしたり投げたりキャッチしたりしていろんな運動をしました。
【1年生】 2017-05-02 14:02 up!
1年 中間休み3
【1年生】 2017-05-02 14:02 up!
1年 中間休み2
【1年生】 2017-05-02 14:01 up!
1年 中間休み 1
中間休みにおにごっこやバランス歩き,総合遊具,のぼり綱など色々な遊びをしています。
【1年生】 2017-05-02 14:01 up!
1年 体育「ボール遊び」2
体育の「ボール遊び」で上投げでおもいっきり投げました。
【1年生】 2017-05-02 14:01 up!
なごみ献立
<献立>
ごはん
ちりめんたけのこごはん(具)
平天とこんにゃくの煮つけ
春キャベツのすまし汁
ちまき
今日はなごみ献立の日です。
なごみ献立は,日本で昔からずっと食べられている和食を味わう献立です。
「だしのうまみ」「季節感・旬」「行事食・伝統食」の3つを大切にしています。
今月は「子どもの日」を祝う行事献立です。
子どもに日には,子どもが病気にならないことを願って,ちまきを食べます。
給食で初めてちまきを口にする子もおり,
「葉っぱのにおいがする」
「もちもちでおいしい」
などと味わっていました。
【食育・給食】 2017-05-02 13:47 up!
4月のお誕生日会
お誕生日係の子ども達が,4月のお誕生日会をしてくれました。給食の時に,歌を歌って牛乳で乾杯をしました。その後に,係の子から,自分達で作ったメダルやカードを渡してお祝いをしました。次回の5月も楽しみです。
【2年生】 2017-05-02 10:45 up!
時計を使って
「9時15分から9時45分までの時間は?」や「11時20分から30分後の時刻は?」などの問題を,時計を使って確かめて解いていきました。難しい問題ですが,どの子もしっかりと取り組んでいました。
【2年生】 2017-05-02 10:45 up!