京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:27
総数:273709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

みさきの家3日目

朝、仕掛けかごを再び引き上げました。
ナマコ、ヒトデ、アメフラシなどが入っていました。
昨日より大漁でした。退所式を終えて出発です。
画像1
画像2

みさきの家3日目

みさきの家3日目
朝の集いを終え,3日間お世話になった
お部屋をがんばってそうじしています。
今日は,鳥羽水族館へ向かいます。
画像1
画像2

4年 みさきの家(オリエンテーリング)

雨が止んだので外でオリエンテーリングをしました。グループでポイントを回って問題を解いていきました。みんなチームワークよく進んでいました。この後はキャンプファイヤーをします。盛り上がることと思います。また,明日に様子を報告します。今日のホームページのアップはこれで最終といたします。
画像1
画像2

4年 みさきの家(雨が止んで・・・)

2時過ぎにようやく雨が止みました。みさきの家の所員さんが仕掛けてあったかごを引き上げるのを見学しました。あいにく大物はかかっていませんでしたが,ヒトデや小魚が少しだけ捕れました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(午後の活動)

雨が止まないので,昼食後にグループ対抗のゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(水族館での活動計画)

明日の鳥羽水族館でのグループ活動の内容を話し合いました。見学するコースをそれぞれのグループで決めました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(スポーツ活動)

プレイホールでバドミントン,卓球,フリスビーを楽しみました。それぞれの活動をローテーションをして楽しみました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(朝食)

みんなお腹がすいていて,朝食が待ち遠しかったようです。しっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目の朝)

今日は強い雨が降っています。予定を変更して活動を行います。ホールでのレクリエーションが中心になります。雨が止めば外でオリエンテーリングを行います。昨夜は早めに就寝したせいか,早朝から起きていた子が多かったです。みんな元気です。写真は朝の集いの様子です。校歌を歌いながら旗を揚げました。
画像1
画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて」

今日,5時間目の生活科の時間に,ミニトマトの苗を植えました。去年使っていた鉢に,もう一度土を入れ直して植えました。子どもたちは初めての苗植えに,緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。大事に育てて観察していきます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 1k後期始業式
1kニコニコ集会
10/17 2k境谷タイム(5年)
10/20 さかいだに幼稚園給食交流
1・2年 遠足 動物園
わかば 遠足:鉄道博物館
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp