京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up24
昨日:35
総数:273533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

運動会〜棒引き・50m走・ハードル走

3年生の棒引き熱戦でした。赤白協力して一生懸命棒を引き合いました。
1・2年生の50m走。一生懸命走っている姿がかわいらしかったです。
1年生は初めての運動会。がんばって走っていました。
5・6年生のハードル走。リズムよくハードルを跳び越す姿は
さすが高学年。
午前中のプログラム,順調よく進んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会〜開会式〜

澄み渡る秋空のもと運動会が始まりました。
子どもたちは,今までの練習の成果を発揮し,素晴らしい姿を
見せてくれると思います。
開会式では,今年も洛西中学校吹奏楽部の皆さんの演奏で,入場しました。お忙しい中,ありがとうございました。
運動会がスタートしました。多数ご来校いただき,ご声援いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

運動会

運動会について
画像1

3年生 スーパー社会見学

 3年生が社会の学習で,スーパーに見学に行きました。お店の中を見学させてもらい,お店の工夫を調べました。また,子どもたちの質問にはお店の方が丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生ロックローラン本番にむけて

4年生運動会で披露する「ロックソーラン」の練習を
がんばっています。
今日は,体育館で男女に分かれて,お互いに演技を見合い,
アドバイスをしました。
本番に向けて,細かい所を修正しています。
運動会当日の踊りが楽しみです。
画像1
画像2

運動会の全校練習(3)

いよいよ運動会まであと3日となりました。今日は開会式,閉会式の練習を中心にしました。本番に向けて機運が高まってきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 小さななかまたち

画像1
 生活科の時間につかまえてきたカマキリが,虫かごの中で卵を産みました。朝,子ども達が見つけて,みんな興味津々で観察をしていました。これからどんな風に産まれてくるのかを観察していきたいと思います。

1年 バラエティー走の練習

運動会の種目の一つ,バラエティー走の練習を行いました。本番に向けて盛り上がってきました。
画像1

応援練習

いよいよ運動会が今週の土曜日。あと4日となりました。
応援団が作成した,応援練習用のビデオを見て,
1年生は応援練習をがんばっています。
運動会を盛り上げる上で,各色の応援はかかせません。
1年生の教室から大きな声が聞こえていました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2

運動会の全校練習

9月22日(金),運動会に向けて全校練習を行いました。応援練習にも熱が入り,盛り上がりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 1k後期始業式
1kニコニコ集会
10/17 2k境谷タイム(5年)
10/20 さかいだに幼稚園給食交流
1・2年 遠足 動物園
わかば 遠足:鉄道博物館
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp