京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up7
昨日:64
総数:825525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            令和8年度入学者の就学時健康診断は、11月20日(木)です。                               

花脊山の家 13

 最後に班ごとに戻り、振り返りをしました。
 明日はさらによい活動ができるとよいですね。このあと就寝準備をして寝ます。明日の活動に向けてしっかり寝て疲れをとりましょう。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 12

 お風呂で1日の汗を流した後は、振り返りです。
 まず係ごとに今日1日を振り返り、明日への反省点を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 11

 天体観測が終わり、今からお風呂です。お風呂のあとは、係や班の連絡や振り返りをして明日に備えます。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 10

 日の入り後、天体観測です。
 宿泊棟6棟の屋上に天体望遠鏡が何台か設置してあります。可動式の屋根を開いて観測開始です。
 雲が流れていて、タイミングによってよく見えたり、雲に隠れたりしましたが、月面の模様や夏の大三角、土星の輪も見ることができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 9

 野外炊事が終わり、天体観測まで少し休憩です。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス楽しいね!

画像1
 運動会に向けて,全校ダンスもだんだん上手に踊れるようになりました。自由ポーズやかけ声など楽しいところがたくさんあり,朝から元気いっぱい踊りました。

今週の給食時間より

画像1画像2画像3
 昨日の献立「野菜のスープ煮」の食缶を開けると…大きな人参やギザギザの人参が入っていました。よく見ると,おばけとこうもりとかぼちゃの形でした。「ハロウィン」の季節だねと,みんな口ぐちに言っていました。

花背山の家 8

 コトコト煮込んで、美味しいカレーができました。ご飯も上手に炊けて、みんなで美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 7

 かまどに火をつけて、肉や野菜を煮込みます。
 美味しいご飯とカレーができますように。
画像1
画像2

花背山の家 6

 いよいよ野外炊事が始まりました。
 みんなで協力して、カレーを作ります。食材を切ったりかまどを準備したりと頑張っています!

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 運動会
10/16 運動会代休日(持ち帰り給食なし)
10/17 視力検査(6年)  食の指導(4年1組)  6年生卒業アルバム用個人写真撮影  放課後まなび教室  支部PTAバレーボール交歓会
10/18 フッ化物洗口  L昼休み  食の指導(4年2・3組)   <運動会予備日>
10/19 9:00歯科検診  4年生エコライフチャレンジ学習(振り返り学習会)   ALT来校(6年)  放課後まなび教室
10/20 児童集会(全校合唱)  S,カウンセラー来校日  視力検査(4年)  5年生伝統文化の学習(お琴)  読み聞かせ(図書室)  トイレ清掃  放課後まなび教室(1年生の受付開始〜10/27) 

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp