京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up20
昨日:34
総数:559096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

豪華な夕食 〜少年補導サマーキャンプ10〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ夕食です。カレーライスのほかに,サラダや目玉焼き,そして,お昼に釣った魚のフライ。「いただきます!」

大きなお鍋でカレー作り 〜少年補導サマーキャンプ9〜

画像1
画像2
 急に雨が降ってきて,カレー作りは建物の軒下で行うことになりました。大きなお鍋でみんなの分を作ります。片方のお鍋は,甘口カレー。もう片方は辛口カレー。美味しそうなにおいに誘われて,子どもたちが部屋から出てきました。

宿泊棟の掃除 〜少年補導サマーキャンプ8〜

画像1
画像2
 「自分たちの部屋をきれいに整理整頓しよう」と声をかけ合い,掃除を始めました。きっとお家でも,自分から進んでやってるんでしょうね。

グランドで長縄跳び 〜少年補導サマーキャンプ7〜

画像1
画像2
画像3
 自由時間は,長縄跳びをして遊びました。八の字跳びをしたり,たくさんの人数で何回跳べるか挑戦したりしました。

野菜を切るときは・・・ 〜少年補導サマーキャンプ6〜

画像1
画像2
画像3
 包丁で野菜を切るときの注意を教えていただきながら,慣れない手つきでカットしていきます。見ていてヒヤッとする場面もありましたが,子どもたちは丁寧に下ごしらえをしてくれました。

カレーライスの下ごしらえ 〜少年補導サマーキャンプ5〜

画像1
画像2
画像3
 夕食のカレーライスの下ごしらえも自分たちでやりました。玉ねぎ,じゃがいも,にんじんを一口サイズに切ります。

魚調理の下ごしらえ 〜少年補導サマーキャンプ4〜

画像1
 釣った魚は夕食のおかずにしてもらうため,きれいに洗って下ごしらえをします。

案外,おもしろいかも・・・ 〜少年補導サマーキャンプ3〜

 最初は遠慮していた子どもたちも,少年補導の方たちのアドバイスを受けて,「もう1回やらせて!」「もっと大きいのが釣りたい!」と何度の挑戦。時間があっという間に過ぎてしまいます。
画像1画像2

今晩の夕飯のおかず??? 〜少年補導サマーキャンプ2〜

画像1
画像2
画像3
 釣りをするのは初めて,という子もいました。餌は,なんと,うどん! 針にうどんをひっかけて川に投げ入れると,すぐに数匹の魚が近寄ってきます。浮きが沈んだのを見計らってさおをやさしく上に引き上げると,12〜13センチほどの魚が釣れました。
 魚を針から外すのが苦手な子は,高学年のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらい,釣れた魚をバケツに入れます。その代わり,おやつのジュースを配達するお手伝いはがんばりました。
 今晩のおかずになるかなあ? 

魚釣りをしたよ 〜少年補導サマーキャンプ1〜

画像1
画像2
画像3
 8月6日(日)・7日(月)に嵐山東少年補導主催のサマーキャンプが,京北山国の家でありました。今年は3年生以上の男女41名が参加しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp