京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up23
昨日:46
総数:955257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ハッピーフレンドリー

画像1
開会式の様子です。
放送で流れた児童会の人の話や、校長先生のお話を聞いています。
もうすぐ始まる、と、ドキドキした様子です・・・

水泳学習

画像1画像2
先週から、水泳学習が始まっています。
水慣れをしたあと、自分の泳ぐコースに分かれて泳ぎの練習をしています。

6年生といっしょに

画像1
ハッピーフレンドリーに向けて一緒にまわる6年生と顔合わせをしました。どのお店からまわろうか相談します。

ハッピーフレンドリー

画像1画像2画像3
いよいよハッピーフレンドリーの日。6年生といっしょにいろんなお店をまわります。楽しいゲームがいっぱいで,ずっとまわっていたい気持ちのみんなでした。

ハッピーフレンドリー

画像1
ハッピーフレンドリーでは、「宝探しめいろ」のお店を出しました。
協力して準備し、楽しいお店を開くことができました。

かしのみ 小中夏の三校交流会

画像1画像2
樫原小学校,松陽小学校,樫原中学校の三校の育成学級の交流会が
樫原小学校ミーティングルームでありました。

自己紹介のあと,じゃんけんリレー,ふうせんバレー,マット運びリレーをして
からだを動かして,交流しました。

次の交流会は,松陽小学校であります。

ジェスチャーで伝えよう!

 外国語の学習で,ジェスチャーを交えて,スポーツなどを伝えました。英語での表し方にも慣れましたね。
画像1
画像2
画像3

ローマ字の学習が始まりました

画像1画像2
3年生ではローマ字を覚えています。

「英語より簡単。」

と言いながら楽しんで学習していました。

社会 京都市のまちの様子

画像1画像2
社会では身近な校区の学習が終わり,
京都市の学習が始まりました。

京都駅や植物園・梅小路公園など行ったことがあるところについて
話をしていました。

これから京都市のまちの様子について学習を深めていきます。


学級会 みんなでギネスにチャレンジ!

画像1画像2
雨の日も学年で楽しく過ごせたらいいねと
ギネスのメニューの話し合いをしました。

「自分で考えたゲームなので楽しんでもらいたい」
「何回できるか競うのが楽しいから」
「一緒に練習したら仲よくなれるかもしれないから」

と自分の意見をどんどん発言していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 参観 懇談会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp