京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4月18日 『今日も元気におはようございます』

川岡東小学校の3つの行動目標のうちの一つ『元気にあいさつ』を全校に広めるため,本部委員会が動き出しました。みんなが気持ちのよいあいさつができるように,がんばってくれています。
また集団登校では,上の学年のお兄さんやお姉さんが,下の学年の子どもたちを優しく見守ってくれています。そして,地域の方々も毎日あたたかく見守ってくださっています。
本当にありがとうございます。

では,今日も一日がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 『ゆうぐで遊ぼう編』

画像1
画像2
画像3
今日は小学校に入学して初めての体育です。どんなことをするのか,ちょっとどきどきしていた1年生。運動場に出て築山や総合遊具,うんていなどの使い方を学習しました。総合遊具では逆上がりを見せてくれる子もいました。
次の体育は何をするんだろう?今からわくわくが止まりません。

5年生 家庭科 『どんな学習をするのかな?編』

画像1
画像2
高学年となり,いろいろなことが新しくスタートした5年生。その中のひとつが家庭科の学習です。今日は初めての家庭科の学習。これからどんな学習をするのか,西村先生に教えてもらいました。裁縫セットを使ったり,調理実習をしたり。みんな家庭科の学習に興味津々です。

3年生 給食 『おかわり大好き3年生編』

画像1
画像2
3年生の給食はいつだっておかわりの嵐です。学校の給食がとてもおいしいので,みんなおかわりをたくさんします。これからも毎日,おかわりしてくださいね。

2年生 給食 『アレックス先生が来てくれたよ!』

画像1
画像2
2年生も3年生に負けずとも劣らず,たくさん食べるのです。2年生でもおかわりする人が続出。今日の給食もおいしかったですね。

2年1組には,ALTのアレックス先生が給食を食べにきてくれました。2組にはいつ来てくれるのかな?

6年生 外国語活動 『How are you?』

画像1
6年生の外国語活動はいつも『How are you?』から始まります。
I'm fine.
I'm happy.
I'm sad.

6年生は慣れた様子で答えていました。ただ今日は4時間目ということもあり,『I'm hungry.』という子がとても多かったです。給食まであと少し。がんばれ!!

2年生 生活科 『学校探検に向けて編』

2年生は1年生を学校探検に連れていってあげなければいけません。そのためには,学校の中にどんな教室があるのかを知っていなければなりません。
『みんなしっかり覚えているかなー?』
『・・・』

今日はそんな2年生のために,学校にはどんな教室があるのか思い出す時間にしました。その後少し時間があまったので,『キャッチ』という遊びをしました。1年生との顔合せの時にできるといいですね。
画像1
画像2

5年 外国語活動 『カナダってどんな国?編』

画像1
画像2
5年生になって初めての外国語活動が始まりました。今日はALTのアレックス先生の故郷『カナダ』について知りました。

さて,みなさんはカナダについてどんなことを知っていますか?
カナダと言えば・・・メープルシロップ!!

ノーノー。それだけではないんですよ。アレックス先生はオーロラやグレイビーソースのことなどを教えてくれました。ちなみに,フライドポテトにグレイビーソースとたっぷりチーズをのせた『プーティン』という食べ物もおいしいそうですよ。この1時間で『カナダ』のことをたくさん知ることができた5年生でした。

3年生 理科 『しぜんのかんさつをしよう』

画像1
画像2
今日は学校の中でたくさんの自然を観察しました。
『どんな生き物がいるのかな?』
『生き物はどんな姿をしているのかな?』
みんな,春の動物や植物をたくさん見つけることができました。

1年生 算数 『1・2・3,しっかり数えましょう編』

画像1
画像2
『かずとすうじ』の学習では,たけのこやつくし,いちごの数を数えました。みんなで元気よく『1,2,3』と大きな声で数えていました。これからしっかり学習していきましょうね。
『1,2,3』のあとに『ダー!』と言いたくなったのは私だけでしょうか・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
10/16 委員会活動
5年視力検査
10/17 6年視力検査
5・6年 ジュニア京都検定
10/18 いきいき発表会(1年)
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
検尿
10/19 検尿
歯科検診(全学年)
10/20 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp