京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up71
昨日:68
総数:713079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 理科 『天気の変わり方を調べよう編』

画像1
画像2
今日はとても良い天気です。
『連休のはじめは天気が良いらしいよ。』
『天気予報で言ってたよ。』
『そっか。良かった。では今日の授業を終わります。』

・・・ではなく,今日は天気はどのように変わっていくのかを考えました。前の時間の学習で,天気は雲が動くことによって変化していることを知った5年生。『雲の動きを読みとれば,天気が分かるのではないだろうか?』そんな風に考えました。
これからの理科の学習で,天気の秘密をどんどん解明していきたいと思います。

1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その1』

画像1
画像2
学校探険のグループの顔合わせをしました。まずは2年生が1年生の教室へ迎えに行ってあげました。1年生はちょっとドキドキしているようです。大丈夫ですよ。2年生はとっても優しいお兄さんお姉さんですよ。

1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その2』

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では,なんと2年生から1年生へお手紙とプレゼントがありました。もらった1年生は笑顔の花が満開。あげた2年生も,その笑顔を見てニコニコ。みんなとっても嬉しそうです。

1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その3』

画像1
画像2
画像3
さあ次は,1.2年生のグループで仲良くなるために遊ぼう!
というわけで,体育館へ移動します。ここでも2年生は1年生の手をしっかり握ってリードしてあげていました。そして1年生も静かに並ぶことができていました。

体育館へレッツゴー!

1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その4』

画像1
画像2
画像3
体育館へ移動した1・2年生。どんな遊びをするのかなと興味津々。ゲームの説明をしてもらいます。
新聞を広げて,ジャンケンをします。負けたら新聞を半分に折っていきます。その上にグループで立っていられるかを競うゲーム。
その名も『ジャンケン負けたら新聞小さくなるよゲーム』です。

それではスタート!

1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その5』

画像1
画像2
画像3
『じゃーんけーん ぽん。』
『うおおおお!!』

体育館中に鳴り響く子ども達の歓声。
どんどん小さくなる新聞。
その上に立つ子ども達。
はじける笑顔。

1・2年生の顔合せは大成功に終わりました。次の学校探険も楽しみです。

5月2日 さわやかな朝です

画像1
画像2
画像3
おはようございます。今日は朝から素晴らしいお天気となりました。川岡東小学校の子ども達も朝から元気に遊んでいます。
明日から5連休となりますが,今日1日しっかりとがんばって良い連休を迎えましょう。
それでは5月2日。スタートです!

川岡東小学校 学校経営方針

本校の学校経営方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

川岡東小学校学校経営方針

4年生 音楽 『月夜っていい曲よ 編』

画像1
画像2
3年生から始まったリコーダー。1年間練習してきて,どんどん上手になってきました。今日は『月夜』のリコーダー演奏。椙村先生のたたく手のリズムに合わせて,スピードもどんどん速くなっていきます。椙村先生の『ハイハイハイハイ』という声が今にも聞こえてきそうですよね。
4年生はこれからも,どんどんリコーダーを吹きたいと思います。

6年生 社会 『歴史学習,始めています!編』

画像1
画像2
6年生の社会は歴史学習です。歴史が好きな子は『待ってました〜』と思っていることでしょう。苦手な子は『う〜ん』と思っているかもしれませんね。でも,安心してください。これからしっかり学習して,みんなで歴史博士になりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
10/16 委員会活動
5年視力検査
10/17 6年視力検査
5・6年 ジュニア京都検定
10/18 いきいき発表会(1年)
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
検尿
10/19 検尿
歯科検診(全学年)
10/20 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp