京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:86
総数:712801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

応援練習 『青組編』

画像1
画像2
画像3
青組全員での練習です。みんなの気持ちも一つになってきて,声も大きく出るようになってきました。青組のオリジナルコールもバッチリです。目指すはただ一つ,優勝です!

運動会全校練習 『カウントダウン開始編』

画像1
画像2
画像3
連日,運動会の練習をがんばっている川岡東小学校の子どもたち。今日は全校練習の日です。開会式,閉会式,応援練習,そして選択種目の練習をしました。全校が集まると運動会への熱い気持ちもさらに高まってきますね。
運動会まであと10日です!

6年生 体育『心を一つに編』

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操は『一心』です。心を一つにして,いろいろな技を完成させていきます。練習も真剣な表情で取り組み,先生の指示もしっかりと聞いて行動しています。
まだみんなの心が一つになっていない技もありますが,これからの練習できっと心が一つになることでしょう。

運動会まで,あと11日です。

応援練習 『赤組編』

画像1
画像2
画像3
昼休みに赤組の応援練習がありました。応援団が中心となって声を出していきます。1年生は初めての応援の練習で戸惑うこともあるのかな・・・と思いましたが,とても大きい声を出して応援していました。

5年生 『山の家の次は運動会だ!!編』

画像1
画像2
画像3
楽しかった山の家も終わりホッと一息・・・ついている暇などありません。もう運動会が間近にせまってきているのですから。
5年生は体育館で『騎馬戦』の練習をしました。と言っても今日は騎馬の組み方の練習です。『簡単にあがるだろう』と思っていたのに,なかなかあがらない騎馬がいくつもありました。これからしっかりと練習して,運動会では騎馬戦史に残る戦いをお見せしたいと思います。

全校ダンス練習 『Enjoy a dance!!編』

画像1
画像2
画像3
今日は高学年の全校ダンス練習です。ステージの上には,もちろんこの人。川岡東小学校のダンスの魔術師,Miss Hitomi Seraです。
ダンスの魔術師はポイントを的確にアドバイスしてくれます。そのアドバイスを頭に入れて,リズムにのって練習しました。
運動会本番では,素晴らしいヤングマン・・・ではなく,素晴らしい全校ダンスを見せることができると思います。

運動会選択種目練習 『がんばるぞ編』

画像1
画像2
画像3
運動会の選択種目は『綱引き』『リレー』『大玉送り』の3種目です。運動場と体育館に分かれて練習をしました。
『綱引き』は入退場の練習,そしてまさかのエア綱引きをしました。『リレー』は低学年は折り返しリレーを,高学年はバトンパスを中心に練習しました。『大玉送り』はみんなで協力して大玉を運びました。本番に向けて,みんなの気持ちは高まってきています。

6年生 社会科『江戸の文化に迫ろう・・・編』

画像1
画像2
画像3
「江戸時代に,町人の文化や新しい学問が広がったのはなぜだろう」

江戸時代には,これまでの天皇や貴族,武士中心の文化から,町人の文化が栄え,広がりました。その背景にはどのような要因があったのか・・・手がかりとなる資料をもとに,グループで活発な話し合いをして学習問題に迫っていました。

戦のない平和な世の中,学問(勉強)の大切さに気づいた子どもたちでした。

エクセレント!!

2年生 体育『全力少年少女編』

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の体育は,個人走の練習でした。最近はダンスの練習が多かったので,久しぶりの走る練習です。スタート,中間疾走,そして様々な障害物をのりこえるタフな体力。成長した2年生の姿をお見せできると思います。

さて,9月9日に東洋大学の桐生祥秀選手がついに100mで10秒の壁を破りました。追い風1.8mの中,9秒98のタイムで走りました。伊東浩司選手が10秒00の日本記録を出してから19年。ついにここまで来ました。
つぎに9秒台を出すのは・・・2年生の中にいるかもしれない!

全校ダンス練習 『Let's dance!!編』

画像1
画像2
画像3
運動会名物の全校ダンス。今年も子どもたちははりきって練習しています。
教えてくれるのは,もちろんこの人。川岡東小学校のダンスの巨匠,世良先生です。
指先まで神経を集中させて,リズムにのって楽しんで踊っていました。
運動会本番では,素晴らしいヤングマンを・・・


ヤングマン??
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
10/16 委員会活動
5年視力検査
10/17 6年視力検査
5・6年 ジュニア京都検定
10/18 いきいき発表会(1年)
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
検尿
10/19 検尿
歯科検診(全学年)
10/20 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp