京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:64
総数:712654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

平成29年度前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は前期の終業式がありました。まず最初に大きな声で校歌をうたいました。校長先生のお話では,6年生が4月に行った全国学力学習状況調査のアンケート結果の話がありました。川岡東の子どもたちは,テレビを見たり,インターネットをしたり,ゲームをする子が平均よりも多いようです。そして,『人のためになることをしたい』『学校が楽しい』『将来の夢がある』という子も多いのです。アンケート結果をもとに,多くの人が楽しく学校生活を送れている事についてほめてもらいました。さらに後期は,3つの行動目標『5分前行動』『元気にあいさつ』『整理整頓』をがんばっていこうというお話がありました。終業式の最後には,ベルマークのポイントを集めていただいた一輪車の紹介がありました。ベルマーク回収にご協力いただきましてありがとうございます。
さて今日は,『あゆみ』を持ち帰ります。前期のがんばりをほめていただくと共に,お子さんと後期の目標を立てていただければと思います。

にこにこタイム 『たてわりそうじ編』

画像1
たてわりグループでのそうじもだんだんと慣れてきました。低学年の子もお兄さん,お姉さんに教えてもらってじょうずにそうじできるようになりました。みんなで協力して,すみずみまできれいにそうじできました。

さあ,ではみなさんお待ちかね。本日のMIPの発表です!!

M(もっとも)
I(印象に残った)
P(パーソンズ)は・・・・・・・・・

ゴミを一緒に捨てに行く1年生と6年生トリオです。なんだか,この様子を見ていると,自然と笑顔が出てくるのは私だけでしょうか?
画像2

にこにこタイム 『たてわり遊び編』

画像1
画像2
画像3
さて,今月もみんなが楽しみにしているこの日がやってきました。にこにこタイムです。グループごとに運動場や教室でいろいろな遊びをしました。グループの絆もだんだんと深くなってきたようで,たくさんの笑顔があふれる遊び時間になりました。

4年生 ひさしぶりのエイサー編

画像1
画像2
画像3
運動場では4年生がひさしぶりのエイサーを踊ってました。いよいよ8日(日)に川岡東学区民体育祭出演が目前となり,今日はリハーサルを行いました。リハーサルという緊張感もなく,みんなのびのびとすてきなダンスを踊っていました。学区民の皆様,ご期待下さい。

5年生 道徳『自分にチャレンジ編』

画像1
みなさんは苦手なことってありますか?もちろん誰にだってありますよね。
5年生は苦手なことにチャレンジした経験について話し合いました。熱く,熱く語り合いました。

だって,5年1組の学級目標は『挑む!』なのですから。

4年生 エコライフチャレンジ『環境にいいことはじめませんか?編』

画像1
画像2
画像3
『エコライフチャレンジ』の2回目の学習を行いました。自分たちの生活を振り返り,環境によいくらしがどれほどできているかを考えました。グループでまとめ,自分たちの考えを出し合ったり,チャレンジ目標を発表しました。これから4年生は,環境のことを第一に考えた生活を送っていくことでしょう。

気候ネットワークの方々,ありがとうございました。

3年生 算数『いろいろな三角形を作ろう編』

画像1
画像2
画像3
今日は『第1回 いろいろな三角形を作ろう選手権』を行いました。色の棒を3本使って,いろいろな形の三角形を作っていきます。一言に三角形といっても,いろいろな形があることに気づいた3年生でした。

第2回につづく・・・のか?

運動会 閉会式『みんなよくやった編』

画像1
画像2
画像3
今年の運動会・・・最高の天気のもと,川岡東小学校みんなのがんばりで,すばらしい運動会になりました。結果は黄組の3連覇となりましたが,最後まで大接戦でした。

夏休み明けにこれまで一生懸命練習してきた成果を存分に発揮できたようです。みんな満足感あふれる笑顔でした。『鮪』のように「振り向かずに つき進んだ」運動会・・・最高の運動会でしたね。

早朝より,子どもたちに声援を送って下さった皆様,ほんとうにありがとうございました。

運動会 6年生『 一 心 』

画像1
画像2
画像3
心を一つに・・・6年生75人の心が一つになった時,川岡東小学校を言葉には表せないほどの感動が!!!最高学年6年生が最高の演技で運動会を締めくくってくれました。

運動会 児童会種目『元気爆発編』

画像1
画像2
画像3
児童会種目では,つなひき・大玉おくり・選手リレー・・・どの種目もみんなの元気と技と力とスピードが爆発的に発揮されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
10/16 委員会活動
5年視力検査
10/17 6年視力検査
5・6年 ジュニア京都検定
10/18 いきいき発表会(1年)
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
検尿
10/19 検尿
歯科検診(全学年)
10/20 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp