![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:103 総数:509846 |
3年 ローマ字の学習![]() ![]() 3年 つたえよう 楽しい学校生活![]() ![]() 3年 長さ調べ![]() ![]() ![]() 3年 図書館学習『図書館整理』![]() ![]() 3年 図書館学習『ポプラディア』
百科事典を使って,クイズに答えていきます。辞書の引き方が分かると引くスピードが速くなりました!次から次へと問題に挑戦していきます。楽しみながら知識を増やす!大人顔負けの物知りさんがゾクゾク登場!
![]() ![]() 3年 社会『買い物調べ』![]() ![]() 3年 理科『動物のすみかを調べよう』
長袖・長ズボンに身を包み,探検隊のように桂川河川敷に,理科の学習でいきました。子どもたちが,さまざまな生き物を探していると,たくさんのトンボが集まってきました。
「トンボは何をしに来たのだろう?」「トンボは草むらの上を何度も旋回するのはなぜだろう?」昆虫たちの食べ物はすみかに密接に関わっています。そして昆虫たちの口の作りは,食べる物によって変化しています。さあ,観察が終わったら学校に戻って図鑑を調べてみよう! ![]() ![]() おいしさ見つけをしよう
2年生の教室で「五感を使って食べる」をテーマに学習していきます。今日は1組で,<おいしいと感じるときはどんな時?>や<おいしいはどこで見つける?>などを考えました。
給食の献立は「味付けコッペパン・たらのアングレス・野菜のスープ煮」で,牛乳の音を見つけた子,パンとの組み合わせでたらのアングレスを食べておいしいよと教えてくれた子などみんなでたのしく食べる様子がうれしかったです。野菜のスープ煮には,ミックスビーンズが入り,豆の種類を紹介していると,大豆と手ぼう豆を見分けるのが上手になった子,味の違いに気づいた子,野菜のスープ煮のうまみはチキンスープなんだよということなど給食の話題にも多くふれた時間になりました。 配ったプリントに見つけたおいしさを書き込み,あじわった感想を聞かせてくれています。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動スタート!!
今日から外国語(英語)の学習が始まりました。
今日は,ALTのマット先生が来てくださり,自己紹介を聞いたり,質問をしたり,英語であいさつの練習をしたりしました。分からないときはジェスチャーを交えながら,コミュニケーションをとっていました。今後も,楽しみながら英語に親しむことができるように,学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年生:図画工作「おじいちゃんおばあちゃんの絵を描こう」
敬老の日に向けて,おじいちゃん,おばあちゃんの絵を一生懸命に描いています。
![]() |
|