![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:187456 |
合同道徳9![]() ![]() ![]() 前日に引き続き、2日間の心の授業です。本日のねらいは「継続こそ力なり」です。「一粒の米」を教材に、4月当初にできていたことが「今はできているのか?」を考えました。4月当初はチャイムがなる前に、教材を出し着席していたり、家庭学習に毎日励んでいましたが、現在はすこし「心のゆるみ」が出てきており、「自分にあまくなっている」ことに気づけた授業でした。テストの前にこのことを考えられてよかったです。 さぁ、気を引締め直て、「少しぐらいいいか…」という、あまえた心に打ち勝ち、1学期をいい締めくくりにしましょう!! 救急救命法講習![]() ![]() 修学旅行取組8・その2![]() ![]() 人数は少ないですが、決して3人ではありません。最上級期として“お手本”となるような報告を作り上げましょう! 修学旅行取組8![]() ![]() 先生からのアツいアツいお言葉を受け、短い期間で作りきる決意を記し、PC室へ。 まずはそれぞれが担当するところの写真選びから。たくさんありすぎて選ぶだけでも一苦労です。 前期人権学習(8年)2![]() 担任の先生とマンツーマンで実体験することで、感じること、考えることもたくさんあったと思います。明日のまとめにつなげましょう。 ![]() 前期人権学習(8年)1![]() まずアイマスク体験です。 ![]() 第2回定期考査 3〜6年・2
※5・6年のようす。
![]() ![]() 第2回定期考査 3〜6年
3〜6年生は昨日と今日の2日間、定期考査に取り組んでいます。3〜5年生は国語・算数、6年生は国語・算数・理科・社会です。1日1〜2教科のテストです。どの学年でも、最後の最後まで時間を使って真剣に問題に取り組んでいる姿がみられました。テストが終われば、来週には楽しみにしている花背山の家での宕陰小学校と合同のサマーキャンプがあります。
※3・4年のようす。 ![]() ![]() クラス給食
いつもは,みんなのリビングで給食を食べていますが,週に1度クラス給食の日があり,各教室で食べています。今日は1,2年生は3,4時間目一緒に勉強したので,給食も一緒に食べました。ALTの先生や英語の先生も来てくれて,教室に長い「机列車」ができました。
![]() もんどり作り![]() ![]() |
|