|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:25 総数:189202 | 
| サマーキャンプNo.6 3日(月)第1日目の夕食子です。今日はたくさん活動したので,みんなお腹がペコペコなようです。楽しそうにもりもり食べています。 さぁ,ご飯をしっかりと食べて,これからのキャンプファイヤーも盛り上がりましょう! サマーキャンプNo.5 フィールドアスレチック 思い出のクラフトづくりその1に引き続いて,フィールドアスレチックを行いました。 みんな元気良く体を動かしていました。手をさしのべて助けあったり,応援しあったりして,とても楽しく活動しています。 サマーキャンプNo.4 思い出のクラフトづくり  午後に,思い出クラフトづくりその1を行いました。 自分で選んだ木を焼き,ピカピカになるまで石やタワシで磨きました。どの木もよい味のある作品になりました。 明日の飾り付けが楽しみです。 サマーキャンプNo.3 魚つかみ  班別交流会に引き続いて,魚つかみを行いました。最初はみんな魚を捕まえるのに苦戦していました。しかし,班のみんなで協力することで,見事全員が魚を捕まえることができました。捕まえた魚は自分たちで捌いて焼き,美味しくいただきました。美味しいと言いながら,笑顔で食べていました。 サマーキャンプNo.2 班別交流会 入所式に引き続いて,班別交流会を行いました。それぞれの班で自己紹介をしたり,班のめあてを考えたりしました。どの子も笑顔で話し合いをしており,楽しいサマーキャンプにしようと協力しあっていました。 サマーキャンプNo.1 入所式 オリエンテーションホールで,入所式を行いました。6年生の司会で,しっかりと式を行うことができました。 子どもたちは今から始まるサマーキャンプに目を輝かせていました。 7〜9年合同音楽
5時間目、体育館で「花背ミニミニコンサート」と題して合唱を行いました。 ふだんは各学年それぞれで音楽授業を行っているのですが、少人数の学年では合唱はできません。音楽に詳しい7−2の担任の先生も加わってこれまで練習を重ねてきたそうです。 最後に鑑賞した先生方からアドバイスをいただきました。今後の参考にしてほしいと思います。    国語科「おおきな かぶ」
 子どもたちが大好きな「おおきな かぶ」のお話。学校でも家でも音読をがんばって練習しています。授業では自分たちで考えたせりふや動きを入れながら動作化もしています。机をかぶに見立てて,それぞれの人物の言葉も考えて,楽しく学習しています。  わくわくバンド
 今日は小学生だけの金管バンドでした。新しく来たお友達もコルネットやタンブリンで演奏に参加することができました。だんだん音が合ってきてリズムよく演奏できるようになりました。    魚が入った!
 仕掛けたもんどりを引き上げに行きました。残念ながら流れに流されてしまったもんどりもありましたが,残ったもんどりの中には魚やカワニナが入っていました。さっそく教室に持ち帰って水槽に移しました。入っていなかった人はおうちにもんどりを持ち帰って夏休みにもう一度挑戦してみましょう。えさはごはんつぶでも金魚のえさでもいいです。でも,川は危ないので必ず大人の人と一緒にいきましょう。    | 
 | |||||||||||||