|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:104 総数:600126 | 
| 5年 山の家3日目の朝   昨夜はみんなぐっすり眠れたようで,朝からとても元気です。 5年 二日目のふり返り
 雨でナイトハイクが中止になり,20時より2日目のふり返りを研修室で行いました。班で今日の振返りをした後,全体交流をしました。 リーダー・・・慣れてきて,話合いもうまく進んだけど,仲良くなりすぎてふざけてしまうことがあったので気を付けたい。 レクリエーション係・・・明日はいよいよキャンプファイヤーです。盛り上がりましょう。 食事係・・・1日目は,分からなくて間違えることもあったけど,2日目は,準備もうまくできてよかった。 生活係・・・5分前行動ができていたけど,早く集合しすぎる班があった。お風呂に入る時,くつをそろえましょう。荷物整理をしましょう。廊下は歩きましょう。 保健係・・・体調管理に気を付けましょう。 自分たちで考えて行動できています。3日目もこの調子でがんばりましょう。   5年 2回目の野外炊事  ハヤシライスは,子どもたちには大変好評で,他の班のハヤシラスも食べて自分の班との味比べをしていました。 片づけも昨日より早めにできました。 5年 冒険の森
 曇り空のままですが,冒険の森(アスレチック)も実施することができました。2人の先生が,この後の野外炊事のまきチケットをもってどこかにいるので,先生を探して冒険です。 少し丸太が濡れているので,軍手と帽子をして挑戦しました。汗をかいてもとても楽しい体験となりました。さて,まきチケットはゲットできたでしょうか?    3年 ふれあい会1  5年 魚さばき
 おがま池で捕まえた魚をさばいて昼食にします。命をいただく。そう思って大切に慎重にさばいていきます。こわごわさばいていた子もいますが,みんな真剣に取り組んでいました。 焼きたての魚は,想像した以上においしかったようで,ほとんどの子がきれいに食べていました。    5年 魚つかみ  水はとても冷たかったのですが,たのしい思い出となりました。 4年生 理科「わたしたちの体と運動」   5年 朝の集い
 7時より早速4校合同の朝の集いが行われました。所員の方のお話を聞いた後,各校が学校紹介をしました。岩倉南小学校の学校紹介は,劇とクイズを通して他校のお友達にわかりやく伝えていました。 今日は,魚つかみ・魚さばき・野外炊事・ナイトハイクなどに挑戦する予定です。今日のテーマは,「感じる〜生命〜」です。   4年生 図工「お話を絵にする」 |  |