京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up57
昨日:110
総数:1177658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会(5)〜ラブラブレース男子全学年

くじで選んだ大小のボールをお互いの背中で挟んで進みます。
画像1
画像2
画像3

振り返りの時間〜1年

今日は全校で文化祭、合唱コンクールと体育大会の振り返りです。印象に残った取組や合唱、頑張った体育種目などを思い出しながら行事を振り返り、今後に繋げていきます。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜生徒会

雨も止んで天気も回復に向かいそうです。今朝は本部生徒が声をかけてくれています。
画像1
画像2
画像3

体育大会(4)〜女子100メートル3年

3年生女子の100メートル競走です。
画像1
画像2
画像3

体育大会(3)〜女子100メートル1・2年生

女子の100メートルです。
1、2年生のようすです。
画像1
画像2
画像3

体育大会(2)〜開会式2

生徒会長増井君の開会のあいさつと、体育委員長の藤岡君の選手宣誓です。
続いて大会実行委員長の亀井先生から諸注意があり、藤岡君の号令で準備体操をしました。さぁ、いよいよ競技の開始です。

画像1
画像2
画像3

体育大会(1)〜開会式

入場行進の後、全校生徒が整列し、先ずは校歌と共に生徒会旗の掲揚です。
学校長からは体育大会にあたり、まず自分自身が全力を出して悔いのない競技をすること。一生懸命の態度、姿は勝ち負けにかかわらず誰が見ても美しいです。と話がありました。また、今年は先生チームもリレーを走ると予告すると大いに盛り上がってくれました。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜講評表彰

各学年金賞は、1年4組、2年1組、3年7組が、8組は奨励賞を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年5組の読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜2年生活委員

月曜日は2年生の生活委員ですが、行事の後のせいか、当番を忘れている人もいたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp