京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up76
昨日:235
総数:1156384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

さぁ,響かせよう

画像1画像2画像3
中学校生活最後の合唱コンクールがまもなく始まります。

3年生はクラス合唱の他に学年合唱があります。
学年合唱は「大地讃頌」。
非常に難しい曲で,先週初めて学年全体で練習をした時は声は揃うことなくバラバラな状態で本当に大丈夫なのか心配をしていました。
しかしそこは3年生!
毎日昼休み返上で行ったパート練習の成果が実を結び,今日の学年合唱では美しい声が体育館を響かせてくれました。

あと少しで本番です。
普段の練習一つ一つを本番と思ってしっかりと取り組み,洛北中の3年生らしい歌声を響かせてください。

合唱コンクールまであと2日

 京都コンサートホールで実施される合唱コンクールまで,あと2日と本番が迫ってきました。各学年,各クラスとも,指揮者・伴奏者・パートリーダーを中心に練習に熱が入ってきました。最後の仕上げの段階です。素晴らしい合唱コンになる事を期待してください。
画像1画像2

水泳部 秋季大会

 昨日9月10日(日)水泳部の秋季大会が行われました。男子は,総合4位入賞,女子は,総合5位入賞でした。学校祭の取り組みが行われている真最中に,各部活動の秋季大会(新人戦)が実施されています。忙しい中で,洛中生,頑張っています。

画像1画像2

学校祭取組,本格的に!!

 本日より,合唱コンクールの練習に加えて,体育祭の集団演技,展示パネルの製作,縦割り競技の取り組みがスタートしました。すべてのパートで,洛北中の良き伝統である上級生から下級生への丁寧な指導が行われ,3年生がリーダーシップを大いに発揮しています。
 この後,さまざな困難があると思いますが,3年生の指導力と各色の団結で見事乗り切っていてもらいたいです。
 いよいよ,5日後に合唱コンクールおよび舞台発表の本番です。体調に十分気を付けて全力を出し切ろう!!
画像1画像2

プレコン2年生

画像1画像2
9月5日(火)の3・4時間目にプレコンがおこなわれました。実際の順番で現段階での合唱を披露していきました。お互いの合唱を聴くことで,自分のクラスに何が足りないのか,何をがんばらないといけないのかを考えるきっかけになりました。練習はあと3日間です。本番,どんな素敵な歌声がコンサートホールに響くのか,楽しみです。

「プレコン」から学んだこと

画像1画像2
先日5日の午後に体育館で合唱コンクール本番に向けてのプレコンクールを行いました。
10クラスすべてが選択曲を歌い切りました。

プレコン終了後の翌日,各クラスの練習の様子がまた大きく変わりました。
パート別に分かれて細かい部分まで練習するクラスや,歌詞を群読するクラスなど本番に向けてさらに磨きをかけている感じがします。

合唱コンクールに向けての壁を一つ一つぶつかって行き,13日はコンサートホールで素晴らしい花を咲きほこらせましょう。

体育祭

体育祭の集団演技が始まりました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

プレコン続き
画像1
画像2
画像3

プレコン

合唱コンクールに向けてプレコンクールが行われました。みんな指揮者を中心に一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

体育祭に向けて始動

画像1画像2
今秋から体育祭に向けての取り組みが合唱コンクールの練習と並行して行われています。
体育祭では集団演技と展示の2チームに分かれています。

集団演技では各色別に分かれて動きの確認。
展示は1.5cmマスにどの色を塗るのかを書き込み,色を塗る作業をしています。

「え?3年生だけの取組み?」と思われますが,実は1・2年生もします。
つまり3年生は1・2年生が安心してそれぞれ取り組めるように今しっかりと準備をしているのです。

「背中で語れる先輩」であるように誰もが手を抜くことなく一生懸命取り組んでいる姿が微笑ましいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 第3回洛北確認テスト2日目
部活動冬時間開始
10/16 後期時間割開始
10/18 学習確認プログラム
進路保護者説明会
10/19 学習確認プログラム
PTA行事
10/17 広報委員会19:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp