![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:52 総数:560191 |
つばさ「合同運動会」2017.10.12![]() ![]() 伏見西支部の育成学級の友だちが集まり,50メートル走やつな引き,バルーンなどの競技や演技をしました。 又,交流学習として,納所小学校の6年生が参加してくれ,一緒に交流競技「ねらいをさだめて えいっ!」をしました。 仲良く交流したり,楽しく運動したりして,楽しい一日でした。 給食室からこんにちは![]() ![]() 日本では,「コーン」(とうもろこし)は,ゆでたり,焼いたりして食べます。ゆでてもあまりビタミンが失われないのがとうもろこしの特徴です。食物繊維が多く,お通じをよくしてくれます。 育成学級合同運動会![]() 美豆小学校から,つばさ学級児童が参加し,元気いっぱいに競技を楽しみました。 暑いぐらいの良いお天気の中,力いっぱい頑張りました。 大きな声援をありがとうございました。 10/10 後期始業式&後期代表委員認証式
後期の初日の朝に後期始業式を行いました。
校長先生の話を聞き,後期に向けての気持ちを新たにしました。 引き続き,後期代表委員認証式をしました。 前期代表委員が半年間がんばったこと学んだことを一人一言ずつ発表しました。 その後,後期代表委員が全校児童の前に勢ぞろいし,一人一言ずつ後期に向けた抱負を述べました。「ルールを守るクラスにしたい」「下級生にも上級生にも注意しあえる学校にしたい」というような発表がありました。 さあ,後期のスタートです。半年後の学年のしめくくりに向けて今からしっかり力を付けていきましょう。 ![]() ![]() 3年生 総合学習発表会![]() ![]() 子どもたちの招待状に応じて,お忙しい中ですが,お世話になった地域の先生が出席してくださり,子どもたちの発表を参観してくださいました。発表のあとには,「良く学びましたね。」「しっかりとまとめていますね。」「大きな声で顔を顔を合わせて堂々と発表できましたね。」とたくさん褒めてくださいました。子どもたちもとても満足していました。 お忙しい中,学習にご協力いただき,また,発表会に出席いただき本当にありがとうございました。 平成30年度入学児童対象 就学時健康診断 11月17日(金)
平成30年度入学児童対象の就学時健康診断を
11月17日(金)に実施します。 受付開始は13:45です。 詳細については,入学届受付時にお知らせいたします。 4年 書写 10/05![]() ![]() ![]() 「はす」は横と縦の結びがあります。今回は結びに気を付けて仕上げました。 4年 お話の絵 10/06![]() ![]() 一人一人の好きな場面がちがい,丁寧な作品作りをすることができています! 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “春巻”は,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめに味つけをして,1本ずつ給食室で春巻の皮に包んで,油で揚げました。子どもたちは,味わって食べていました。 給食室からこんにちは![]() 月見の行事献立でした。今年の月見(十五夜)は10月4日(水)です。この日は「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。里いもがたくさんとれる時期なので「いも名月」といわれることから,給食では「里いもの煮つけ」を月見の献立に取り入れています。 |
|