京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4・5年長期宿泊学習【1日目】8

8月30日(水)

海に入りました!

少し水は冷たいけれど,気持ちよさそうです!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】7

8月30日(水)

午後からは,いよいよ海の家らしく,海での活動です!

海での活動は,
【水泳】【シーカヤック】【磯観察・釣り】の3つの活動に分かれて行います。

楽しい活動ですが,海での活動です。
安全にできるように,子どもたちは,先生や職員の方の説明をしっかり聞いて楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】6

8月30日(水)

グループごとに集まって,
「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】5

8月30日(水)

入所式の後は,お昼ごはんです。
館内の食堂で昼食を頂きます。

朝早かったこともあり,おなかがペコペコです。
バイキング形式で,各自で選んで食べることができます。

量や栄養バランスを考えながら昼食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】4

8月30日(水)

海の家での入所式です。

安全に楽しく過ごせるように,所員の方のお話をしっかり聞いています。

海の家のみなさま,4日間お世話になります。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】3

8月30日(水)

若狭湾青少年自然の家に到着しました。

バスから荷物を降ろして,班ごとに整列します。

海風が心地よく流れています。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【1日目】2

8月30日(水)

バス内の様子です。若狭湾の海が見えてきました!
画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【1日目】1

8月30日(水)

4〜5年生は今日から4日間,長期宿泊学習です。
今年は,若狭湾青少年自然の家(通称 海の家)での活動です。

出発の会では,リーダーや先生から,4日間のめあてや海の家での約束の確認がありました。

4日間,仲間との集団生活を通して成長できるよう頑張りましょう!

また,今回,7名のボランティアの方々にもお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

保護者の皆様には,事前の準備や健康管理,お見送りなど,ご協力いただき
ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

代表委員会

 3〜6年生の学級代表が集まっての代表委員会です。

 昨日の委員会での話題を全校にお知らせします。

 自分たちで自分たちの学校をさらによくするために,

 学校のリーダーとしてこれからもがんばってください。
画像1

3年走りはばとび

3年生の体育で「走りはばとび」の学習を始めました。

助走の後,ふみ切り位置置かれたロイター板を目印に,両足でリズムよく跳び越します。

最初はタイミングが合わず,上手く踏み切れなかった子どもたちも,
練習を重ねて,ちょうど良い位置で跳べるようになりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 運動会前日準備
10/14 運動会
10/16 代休日
10/17 学校安全の火 放課後まなび教室(1年生開始)
10/18 運動会予備日 ALT フッ化物洗口 部活動(陸上)
10/19 視力検査1・2年・あゆみ
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp