京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:699616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月15日 3組の休み時間

画像1
画像2
画像3
 生き物大好きで,休み時間のたびに学校内のあちこちに生き物を探しにいきます。そして,生き物好きな1年生も一緒について行き,一緒に生き物探しです。とても楽しそうな光景です。

5月15日 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
 体育館で練習です。3年生の元気な歌声が体育館に響いていました。2人の担任の先生のギター伴奏も素敵です。1年生のみなさん,そして全校のみなさん,3年生の発表を楽しみにしておいてくださいね。

5月15日 学校たんけん その2

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては初めて訪れる教室や場所があったことだと思います。2年生の案内で,梅津北小学校のこと,少しは知れたかな。17日(水)には1年生を迎える会があります。楽しみです。

5月15日 学校たんけん その1

画像1
画像2
画像3
 2年生が1年生をやさしく案内してくれました。各教室に2年生手作りの紹介ポスターが貼ってあり,それをもとに1年生に説明してくれています。1年生にとっては頼りがいのある2年生たちです。

5月15日 アサガオに水やりです。

画像1
画像2
画像3
 1年生は帰る際にアサガオに水をあげています。雨水タンクから自分のペットボトルに水を汲んで,自分の鉢に水をあげています。最近芽を出したそうで,みんな自分のアサガオを大事そうに見守っています。

5月15日 広報委員会活動

画像1
画像2
画像3
 広報委員会のメンバーが,学校の掲示板の掲示作業を進めてくれました。各クラスで考えた人権標語と,広報委員会作成の新しい教職員の紹介ポスターが掲示されました。みなさん,また見てくださいね。

5月15日 ちびっこ広場

画像1
画像2
画像3
 本校には1・2年生が遊ぶちびっこ広場というスペースがあります。遊具もあり,みんな思い思いに遊んでいます。池もあるので,生き物がいないか覗き込んでいる子もいます。つかまえ生き物をうれしそうに見せてくれました。そしてチャイムが鳴ったらみんな急いで教室に戻ります。みんな元気いっぱいです。

1年生を迎える会の練習

 1年生は5時間目に1組のお友だちと2組のお友だちと合同で「1年生を迎える会」の練習を行いました。めあては,「『さんぽ』を元気に,笑顔で歌おう」です。手話を交えて,笑顔で歌いました。最後には,きれい声で歌えるように気をつけました。
画像1
画像2

5月15日 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 朝から梅津中学校の生徒会メンバーも来てくれて,あいさつ運動が行われました。本校の児童会メンバーも教職員,地域の見守り隊の方々と一緒に元気に声を出して頑張りました。これからも,元気なあいさつの声が響く学校でありたいですね。

5月12日 4年生の授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
 理科でツルレイシの種を植えました。季節によるツルレイシの成長の具合を観察していきます。これからは水やりも忘れずにね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜運動会
10/16 代休日
10/17 クラブ4
10/18 運動会予備日
10/19 フッ化物洗口 歯みがき巡回指導(5年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp