京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:17
総数:484601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
昨日までの雨も上がり天気は回復。
少し湿気を含んだ空気が漂っています。来週はもう6月に突入,蒸し暑い季節がもうそこまでやって来ています。

さて,本日の予定は,
・部活キッズ・・・タグラグビー,一輪車,卓球,陸上
・放課後まなび教室
以上です。

今週末の予定です。
明日土曜日は,「土曜学習会(漢字学習・算数教室)」
明後日日曜日は,「休日参観日」
よろしくお願いいたします。

図工 線で遊ぼう

 図工でクレヨンの使いかたを勉強しました。
一年生では造形活動をたくさんします。みんながそれぞれ譲り合いながら一枚の透明シートに線をかいたり、絵をかいたりしました。
画像1
画像2
画像3

『行事中止のお知らせ』

本日予定しておりました
・『春の遠足(動物園)』・・・つくし学級,1・2年生
・『社会見学(大文字山方面)』・・・3年生
は,悪天候の為,6月1日(木)に延期とさせていただきます。

尚,本日は上記学年におきましては,お弁当と授業の準備を持参の上,集団登校をさせて下さい。
よろしくお願いいたします。

つくし学級:『代表委員 サマーフェスタに向けて』

7月11日(火)にあるサマーフェスタに向けて,それぞれの学級でスローガンを考え,代表委員が持ち寄りました。みんなの思いが詰まったスローガンを計画委員が話し合い,最終決定してくれます。
画像1

つくし学級:『4年 図工 まぼろしの花 2』

線描した「まぼろしの花」を絵の具を使って彩色しました。自分の思い描く花に近付けるために,ていねいに塗っていました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
今朝は久しぶりに厚い雲に覆われています。しかし,昨日までが暑かったので過ごしやすい一日になりそうですね!

さて,本日の予定は,
・耳鼻科検診(全学年)
・「宿泊学習・花背山の家説明会」(5年生保護者対象・16;00〜ふれあいサロン)
・放課後まなび教室
以上になります。

通学路にある田畑では,「田植え」が始まっています。水田に水が引かれ苗が植えられるとこれまでの畑とは違う風景になっています。

つくし学級:『図画 まぼろしの花』

前回の学習で,まぼろしの花が咲く「たね」を作りました。そして,その「たね」からどんな花が咲くかを想像し,パスで線描していきました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『体育 ポートボール』

体育の交流学習で,ポートボールをしています。ボールを受けたり,投げたり,仲間に声かけをしたり,チームで協力しながら楽しんでいました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 校内探検』

今日は1年生の1組・2組に分かれて校内探検をしました。クラスの授業の様子を見せてもらったり,校長室の中を見せてもらったりと色々な教室を回りました。
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は少し雲がかかっていますが,雨の心配はなさそうです。
この後,昨日並みには気温も上がるようです。
しっかりと暑さ対策をしなくてはいけませんね!

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口・・・本日からスタートです。1年生は「水道水」を使って練習します。
・1年:学校探検・・・校内を散策して教室の名前や場所をおぼえます。
・歯科検診・・・つくし学級,4〜6年
・部活キッズ・・・バレーボール,囲碁将棋,テニス,タグラグビー
・学校運営協議会
以上になります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 学校安全日,安全ノート指導日,視力検査(1・2年),部活キッズ,放課後まなび教室
10/14 「土曜学習会」(漢字学習・算数教室)
10/16 クラブ活動(6校時),放課後まなび教室
10/17 つくし:朝会発表,フッ化物洗口,「アンニョンフェスタ」(4・6年),部活キッズ
10/18 「木曜校時(午後のみ)」,3年:校内研究授業(5校時),放課後まなび教室
10/19 「水曜校時(午後のみ)」,「秋の遠足」(つくし,1・2年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp