![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:328746 |
3年 あまりのあるわり算![]() ![]() ![]() 一人何個になって何個あまりますか。 という問題でした。 図を書いて考えました。 次の問題では、あまりのあるわり算の計算の仕方について、 考えました。 かけ算や ひき算を使った方法を学習しました。 3年 はねに気をつけて「力」![]() ![]() ![]() 「力」という字です。 1画目の曲がるところとはねるところが難しかったです。 筆をうまく動かしながらかいていました。 3年 ゆかいな木きん![]() ![]() ![]() ・ミミレレミミレ ・ミミレレド ・ミファソ ミファソ ・ミミレレド の音です。 鉄琴やグロッケン、バス木琴も使用して楽しみました。 次は他の楽器も入れて演奏します。 3年 はないちもんめ![]() ![]() 話す聞くスキルにあった 「花いちもんめ」 をしていました。 なんと、スキルをもちながらしている子もいます。 みんなですると、楽しいですね。 6年 音楽 星の世界![]() ![]() 3年 リコーダーにもっとなれよう![]() ![]() ![]() ・ソ ・ラ ・シ ・ド ・レ の音を使って曲の練習をしました。 今日、練習したのはそよ風という曲です。 上と下のかさなりを感じながら演奏できるようにしています。 2年 本を読もう![]() ![]() 学校司書の一島先生におすすめの本を聞いたり, どんなお話か聞いたりしながら読みたい本を探します。 今日はどんな本を借りたのか,ぜひ聞いてみてください。 3年 進行を考えながら話し合おう![]() ![]() ![]() 1.自分のこと 2.友達のこと 3.学習のこと それぞれについて、 どうしたらみんなで取り組めるようになるかを考えました。 同じテーマの友達とチームを作り、 何をするかを話し合いました。 司会を立てて話し合いをするのは初めてなので、 慣れるまでに時間がかかりそうです。 司会が上手に話し合いを進めていくことができるように、 回りの協力が大事だということが分かりました。 6年 図工 お話の絵![]() ![]() 3年 みんな大好き図書館の日![]() ![]() ![]() 本が好きだからです。 木曜日が3年生の図書館の日です。 自分用に2冊かりています。 学級文庫用にかりることもあります。 いよいよ読書の秋がやってきます。 たくさんの本に親しんでほしいです。 |
|