京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:159
総数:918129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『成績発表・表彰式』

「成績発表・表彰式」

1年生の部 
 金賞 1年6組
 銀賞 1年4組

2年生の部
 金賞 2年5組
 銀賞 2年2組

3年生の部
 金賞 3年1・2組
 銀賞 3年1・7組

校長先生より「講評」をいただきました。

文化委員長Oくんより「閉会のあいさつ」があり合唱祭を終えました!!
画像1

『吹奏楽部発表!』〜先生方も出演〜

吹奏楽部の発表です。
長期にわたる準備と練習の成果を120%発揮し、楽しい時間を提供してくれました。
3年生の先生方も特別出演されて会場は盛り上がりました!!
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール3年生の部!』

画像1
昼食中は張りつめていた緊張もとけ、楽しく過ごしています。

ホールの外では、発表を前にした3年生が団結をはかるためにエールをかけたり、士気を高める言葉がけを行っています。毎年見られる光景ですが、胸熱くなります。

学年合唱のあとクラスの発表です。

1   1・6組「翔ける川よ」
2   1・4組「with you」
3   1・7組「あなたへ」
4     5組「OMUNIBUS STAR」
5     3組「手紙」
6   1・2組「虹」
画像2

『合唱コンクール2年生の部!』

画像1
学年合唱のあとクラスの発表です。

1   3組「HEIWAの鐘」
2   4組「YELL」
3   2組「旅立ちの時」
4   5組「プレゼント」
画像2

『合唱コンクール1年生の部!』

学年合唱のあとクラスの発表です。

1   4組「COSMOS」
2   6組「空高く」
3 1・5組「さくら草」
4   3組「輝くために」
5   2組「明日の空へ」
画像1

『合唱祭・合唱コンクール!』

長岡京記念文化会館に着きました。
とても綺麗で雰囲気のあるホールに緊張をします。テンションも自ずと上がります。

校長先生からの開会挨拶です。期待が高まります。
続いて、生徒会本部より開会にあたって決意の言葉と全校生徒への激励メッセージがありました。コンクールへの重みを感じます。

画像1

『長岡京記念文化会館へいざ出発!』

各クラスで最終の調整練習を済ませた生徒は、9時15分合唱祭の会場である、長岡京記念文化会館へ向かって出発をしました。

さぁ、これまでの練習の集大成が素晴らしい舞台で発揮されることを願っています。
みんな頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

『学校祭2017がはじまります!』

画像1
おはようございます。
いよいよ待ちに待った「学校(大枝)祭」がはじまります。

昨日までの雨空も今日は去り、飛行機雲と青空雲がマッチするとてもさわやかな気持ちの良い朝を迎えました。

校門にはど派手なアーチがかかり、雰囲気を高めます。
登校してくる生徒は合唱祭に向けて、良き緊張感とやる気に満ちた様子です。

これまでの練習の成果を存分に発揮して頑張ってください!!
画像2

PTA環境委員会「花壇の植え替え」をしました!

保護者の皆さまには、PTA活動へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。

今回は、環境委員会の活動をご紹介します。

委員会の皆さんが、PTAの花壇を秋らしく植え替えてくださいました。
花壇は、1年生の校舎(南C棟)入り口の両脇にあります。今週は学校祭、そして来週は授業参観、懇談会等々、学校にお越しになる機会も増えることと思います。秋の彩りの花壇も、ぜひお楽しみください。

また、絵手紙講習会の作品も追加で掲載しています。参加された皆さんの力作もあわせてご覧ください。

画像1
画像2
画像3

『学校祭取組活動も大詰め!』

いよいよ学校祭ウィークに入りました。(目の前ですね)
本日、予定をされていた「体育祭縦割り練習」はあいにくの雨により、体育館と武道場で行いました。それでも、3年生がリーダーとなり縦割り種目の作戦立てと練習に熱が入っていました。

続いて行われた「応援練習」も声出しに加え、動きも加わり、各色ともに迫力ある、まとまった応援(エール交換)になってきています。
天候が危ぶまれますが、みんなの熱意で雨空を吹き飛ばしましょう!!

明日は「合唱祭」前日です。
「文化祭・OFC・展示」の準備も行います!!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 5限補充、中央委員会、冬用制服申込、テスト一週間前(部活動休止〜19日)
10/13 1限〜5限全学年学習確認プログラムテスト、6限総合
10/17 1年生家庭科和装教室、6限補充
10/18 6限避難訓練2
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp