3年生 理科
3年生は、「太陽の動きと地面の様子を調べよう」を学習しています。
今日は太陽の動きを調べました。
【3年のページ】 2017-10-11 17:22 up!
5・6年生 NISHI体2
2人技や3人技、そしてピラミッドなども成功の確率が上がってきました。
5・6年生のみんな、あと2日がんばれっ!!
【今日の出来事】 2017-10-11 17:22 up!
5・6年生 NISHI体1
入場から退場まで、通して練習しました。
これまでの積み重ねの成果も表われ、動きがそろうようになってきました。
【今日の出来事】 2017-10-11 17:19 up!
3くみ 国語科
先週のお休みの時のことを、絵日記にかきました。
かいたあとには、みんなの前で自分の絵日記を読みました。
【3くみのページ】 2017-10-11 17:18 up!
5年生 算数科
【5年のページ】 2017-10-11 17:17 up!
運動会に向けて
運動会に向けて、それぞれの係では休み時間も頑張っています。
写真は、得点係の様子です。
「閉会式で一番盛り上がるところをどうすればいいかな〜。」と5・6年生で話し合っています。
【今日の出来事】 2017-10-11 17:17 up!
今日の給食
今日の献立は、「トビウオのこはく揚げ」「なめこのみそ汁」「ごはん」「ごまずに」「牛乳」でした。
トビウオは給食で初めて使われました。ちなみに九州や日本海側では“アゴ”と呼ばれています。
【今日の給食】 2017-10-11 17:16 up!
3年生 国語科「すがたを変える大豆」
3年生は、「すがたを変える大豆」を学習しています。
「初め」「中」「終わり」に分けられることに気が付き、今日は「初め」のところに問いを入れるならどんな問いにするか、を考えました。
【3年のページ】 2017-10-11 17:16 up!
1・2年生 運動会の練習
今日は、障害物競走(「跳んで運んで、栄光の架け橋を〜渡った後にはスマイルを〜」)の練習をしました。名前のとおり、慎重に運んだり、平均台を渡ったりしながら競います。
【今日の出来事】 2017-10-11 14:28 up!
1・2年生 運動会の練習1
まず初めに、入退場の練習を行いました。
ピシッとかっこよく並んでいます。
【今日の出来事】 2017-10-11 14:28 up!