京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:15
総数:662028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 お話の絵

 お話の絵を製作中です。お話を読んで心に残った場面を選び,想像を膨らませて絵に表わしました。今は色を塗っているところです。絵の具を使って,丁寧に色をつけています。中心となる人物と背景の塗り方を変えたり,筆やスポンジを使って色の重なりに気をつけたりして工夫をしています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

3年 色別運動会練習

 第1回目の色別練習がありました。今日はスマイル種目を決めたり,応援練習をしたりしました。スマイル競技に分かれて並び方を確認したり,応援練習では,応援団のかけ声に合わせて手拍子やかけ声,ウェーブをしたりしました。運動会まであと3週間ほどです。数少ない練習でスマイル種目や運動会を盛り上げる応援もしっかりやっていきたいと思います。
画像1
画像2

3年 書写

 書写の時間に硬筆で「おれとはね」の書き方を学習しました。書き方で気をつけるところを確認したり,これまでに学習した漢字の中からおれやはねのある漢字を見つけて書いたりしました。みんな丁寧に書こうと頑張っていました。
画像1
画像2

色別練習がありました

 雨が降り,体育館のみの活動となりましたが,赤組・青組・黄組,それぞれの割当時間に色別に集まり,縦割り種目を決めて並び方を練習したり,応援練習をしたりしました。 応援は,各色趣向を凝らした内容で,運動会当日も,きっと盛り上げてくれることでしょう。
 
画像1
画像2
画像3

給食の食器が変わりました

 本校では,9月4日(月)より,給食の食器がこれまでの金属製のものから,「PEN(ペン)食器」と呼ばれる樹脂製のものになりました。かわいらしい花柄模様で,給食がより美味しく味わえます。
 「みそ汁も,カレーも,食器が熱くならずに持ちやすくなったよ。」「ご飯粒が取れやすくて,最後の1粒まできれいに食べられるようになったよ。」と,子どもたちにも好評です。
画像1

3年生 What do you like?

 外国語の授業で,ブックマークを作るために英語で色や形の言い方を学習しました。キーワードゲームやポインティングゲームを通して楽しみながら英語の言い方に親しむことができました。
画像1
画像2

ハードル走!〜3〜

画像1
画像2
ハードルが気になるところですが、ハードル走のコースは、最後の直線でも
チャンスがあります…!
なんとか上の順位を狙いたい子どもたち。
ラスト数メートルの直線ダッシュの競争!
ここも見どころのひとつですね。

入場・退場の練習もしました。
本番まで他の競技も練習しなければいけません。
ひとつひとつの練習を大切にしていきたいですね。

ハードル走!〜2〜

画像1
画像2
ちなみに、ハードルは自分たちで準備・片付けをしています。
倒れたハードルも自分達で、協力して起こしています。

用具を大切に扱う、正しい扱い方をする練習にもなりますね!

ハードル練習!〜1〜

画像1
画像2
後半は、運動場でハードル練習をしました。

4年生で習ったハードル走。
そろそろ慣れてきたかな?

「速く走れるようになった!」
「倒さなくなった!」

またぎ越す姿がだんだんと隙のない動きになってきましたね!

3年 全校ダンス練習

 全校ダンスの練習が始まりました。音楽のリズムにのりながら,高学年のダンス係のお手本に合わせて楽しんで練習することができました。今日は2回目の練習でしたが,もう踊りを覚えて踊ることができている子どもたちもいました。運動会に向けて練習に励んでいきます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 新木曜校時 フッ化物洗口
10/13 学校安全日 1わ:スマイル 運動会前日準備
10/14 運動会
10/15 深草ふれあいプラザ
10/16 代休
10/18 運動会予備日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp